【東京都】「新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業(経営改善計画策定による経営基盤強化支援)(一般コース)」助成金

subsidy

公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業(経営改善計画策定による経営基盤強化支援)(一般コース)」の公募について発表しました。

ポストコロナ等における事業環境の変化を課題と捉え、対応策として、事業者が創意工夫のもと「これまで営んできた事業の深化又は発展」に取り組み、これが経営基盤の強化につながると認められた場合に、当該取組に必要な経費の一部を助成します。

取り組みの例

項目
既存事業の「深化」 経営基盤の強化に向け、既に営んでいる事業自体の質を高めるための取組
・高性能な機器、設備の導入等による競争力強化の取組
・既存の商品やサービス等の品質向上の取組
・高効率機器、省エネ機器の導入等による生産性の向上の取組
既存事業の「発展」 経営基盤の強化に向け、既に営んでいる事業を基に、新たな事業展開を図る取組
・新たな商品、サービスの開発
・商品、サービスの新たな提供方法の導入
・その他、既存事業で得た知見等に基づく新たな取組

概要

対象者:申請要件を満たす、東京都内で事業を行う中小企業者(個人事業主を含む)

助成対象経費:
・原材料・副資材費
・機械装置・工具器具費
・委託・外注費
・産業財産権出願・導入費
・規格等認証・登録費
・設備等導入費
・システム等導入費
・専門家指導費
・不動産賃借料
・販売促進費
・その他経費

助成限度額:800万円

助成率:経費の2/3以内

募集スケジュール

第1回:2024年4月1日~4月15日
第2回(予定):2024年5月1日~5月15日
第3回(予定):2024年6月3日~6月14日
第4回(予定):2024年7月1日~7月12日
第5回(予定):2024年8月1日~8月15日
第6回(予定):2024年9月2日~9月13日
第7回(予定):2024年10月1日~10月15日
第8回(予定):2024年11月1日~11月15日
第9回(予定):2024年12月2日~12月13日
第10回(予定):2025年1月6日~1月15日
第11回(予定):2025年2月3日~2月14日
第12回(予定):2025年3月3日~3月14日


2020年初頭から世界的に感染が爆発した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により、経済は大きな影響を受けました。

また、コロナ禍が落ち着いた現在も、円安、物価高騰、エネルギー価格高騰、人手不足など厳しい経営環境にあります。

そのため、中小企業ではさまざまな挑戦によって、経営の改善、再生、発展などに取り組んでいくことが必要です。

このような状況下で、国や自治体も、日本経済において重要な存在である中小企業を支援するため、さまざまなサポートを行っています。

「新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業」は、東京都が2024年度から新たに実施する支援事業です。

中小企業が創意工夫により、既存事業を深化・発展させる取り組みを助成し、同時に専門家による運営改善などのアドバイスも行います。

採択者は500社程度であり、最大800万円の助成を受けることができます。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ 一般コース 公益財団法人 助成金 強化 新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業 東京都 東京都中小企業振興公社 深化 発展 経営 経営基盤 経営改善計画 経営改善計画策定による経営基盤強化支援 補助金
詳細はこちら

新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書とは?書き方の18ステップやメリットを解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳の大久保が解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【補助金】令和5年度「水産加工・流通構造改善取組支援事業」(2次募集)
公益財団法人水産安定供給推進は、令和5年度「水産加工・流通構造改善取組支援事業」の2次募集について発表しました。 漁業者、流通業者、加工業者等、これらの団体(加工業者等)が、漁獲量が減少し入手困難な魚…
【東京都】「テレワーク定着促進フォローアップ助成金」
公益財団法人東京しごと財団は、令和6年度「テレワーク定着促進フォローアップ助成金」の新規申請を2024年5月8日(水)から受付開始することを発表しました。 この助成金は、テレワークのより一層の定着・促…
令和5年度「春のライトアップモデル事業費助成金」桜のライトアップを支援
2023年10月25日、公益財団法人東京観光財団は、令和5年度「春のライトアップモデル事業費助成金」について発表しました。 観光協会、商店街等が、春の桜を活かして、道路、公園、河川沿い等においてデザイ…
令和4年度「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 (社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業)」
一般財団法人環境優良社普及機構は、令和4年度「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業)」について発表しました。 荷量の限られる過疎地域等において…
【東京都】「LED照明等節電促進助成金」都内で製造業を営む中小企業のLED照明などの導入を支援
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「LED照明等節電促進助成金」の公募について発表しました。 製造業を営む中小企業者等が、節電のための計画を策定し、その計画に必要な設備(LED照明器具、デマンド監…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集