創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年3月19日【受付期間:4/1~6/14】「第58回グッドカンパニー大賞」対象企業の推薦受付を開始

公益社団法人中小企業研究センターは、「第58回グッドカンパニー大賞」対象企業の推薦受付を4月1日から開始することを発表しました。
「グッドカンパニー大賞」は、全国の中小企業の中から経済的、社会的に優れた成果を挙げている企業を選んで贈られる、日本でもっとも歴史と実績のある中小企業のための賞です。
選考は、経済産業省、文部科学省、商工会議所、商工会、中小企業投資育成会社、中小企業基盤整備機構の推薦をもとに厳正な審査を通して行われています。
募集要件
応募にあたっては、以下のいずれかから推薦を受けることが必要です。
・文部科学省
・全国の経済産業局・沖縄総合事務局経済産業部
・商工会議所連合会・商工会議所
・商工会連合会・商工会
・東京・名古屋・大阪 中小企業投資育成株式会社
・独立行政法人中小企業基盤整備機構
賞の内容
表彰状、純銀メダルおよび奨励金を贈呈します。
【総合部門】グランプリ100万円、優秀企業賞50万円、特別賞30万円
【イノベーション部門】イノベーション事業化推進賞50万円
受付期間
2024年4月1日~2024年6月14日
「グッドカンパニー大賞」は、昭和42年(1967年)に創設された国内でもっとも歴史・実績のある中小企業のための賞です。毎年、全国の中小企業のなかから経済的・社会的に優れた成果を挙げている企業を表彰しています。
創設以来、受賞企業は760社にのぼり、受賞後、多くの企業が発展を遂げています。
第1回に表彰された企業は、「京セラ株式会社」(当時:京都セラミック)、「株式会社ササクラ」(当時:笹倉機械製作所)、「エクセン株式会社」(当時:林製作所)、「古野電気株式会社」、「MUTOHホールディングス株式会社」(当時:武藤工業)であり、いずれの企業も現在も生き残る企業へと成長しています。
企業や経営者を対象とした賞は、知名度の向上、それに伴う投資家などへのアピールといった実益を得られるという点でも重要ですが、受賞のためにビジネスモデルや経営を磨き上げたりするといったモチベーション面でも役に立ちます。
コンテストに参加する場合だけでなく、自社のサービスを成長させていくためには、自社の分析が必要となります。「冊子版創業手帳」では、自社の強み・弱み、市場の機会・脅威を分析するフレームワークを掲載しています。
また、事業の成長を目指すには資金調達も重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | グッドカンパニー大賞 中小企業 中小企業研究センター 公益社団法人 市場開拓 技術開発 推薦 第58回グッドカンパニー大賞 経営 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年11月20日、一般社団法人全国銀行協会は、中小企業金融等への取組みに関する申し合わせについて発表しました。 理事会において、中小企業等の資金需要に柔軟かつ積極的に対応し、中小企業金融等の取組…
「地域企業経営人材マッチング促進事業」のご案内です。 地域の中堅・中小企業の人材確保を進めるため、REVICareer(レビキャリ)を活用して、大企業から地域の中堅・中小企業への経営人材マッチングを促…
2024年12月2日、株式会社M&Aナビは、とちぎんキャピタル&コンサルティング、南都キャピタルパートナーズ、みずほキャピタル、りそなキャピタルの4社が新規株主として参画したことを発表しました。 M&…
プレスリリース配信サービス「みんなのPR」(https://minnanopr.jp)を運営する株式会社マテリアルと、地域社会の発展に精力的な活動を行う西武信用金庫が、情報発信からの地域活性化を目指し…
2022年10月7日、公益財団法人東京都中小企業振興公社は、重要な技術の知的財産保護に関する特別相談窓口を開設したことを発表しました。 この特別相談窓口では、重要な技術の流出防止を図るための知的財産保…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…