注目のスタートアップ

デジタルコミックエージェンシーの「ナンバーナイン」が「面白法人カヤック」から1億円調達

company

2024年3月1日、株式会社ナンバーナインは、株式会社カヤックから、約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。

ナンバーナインは、電子コミックのデジタル配信サービス「ナンバーナイン」や、漫画家・イラストレーター向け確定申告代行サービス「ナンバーナインタックス」、漫画制作事業、Webtoon制作スタジオ「Studio No.9」を展開しています。

「ナンバーナイン」は、商業・同人・Webなど活動領域を問わずオリジナルの作品を生み出す漫画家と契約し、その漫画家が抱える作品を電子書籍化し、135以上の電子書籍ストア・アプリにそれぞれの販売手法に合わせた形で一括配信するサービスです。

また、作品の配信だけでなく、SNSでの作品紹介や作品展開、広告配信なども行っています。

今回の資金調達により、事業拡大に向けた採用強化や、オリジナルWebtoon・オリジナル漫画制作への投資を行います。


公益社団法人全国出版協会・出版科学研究所の発表によると、2023年のコミック市場の市場規模は、約6,900億円(前年比2.5%増)となりました。

また、媒体別では、紙が約2,100億円(前年比8.0%減)、電子書籍が約4,800億円(前年約7.8%増)となり、電子書籍の成長がうかがえます。

近年、漫画の領域では多様なデジタル漫画アプリ・サービスが登場しています。

とくに「待てば無料で読める」スタイルの漫画アプリは数多く展開されており、すぐに読みたい人からの課金収入や広告収入を得ています。

また、こうしたデジタル漫画アプリは、大手出版社が運営し、自社の作品のみを掲載しているものから、さまざまな出版社やインディーズの漫画家の作品を掲載しているものがあります。

インディーズの漫画家としては、こうした漫画アプリの多様化は、より多くの読者に作品を届けることができるものです。そしてこれら漫画アプリは、ファンを獲得したりキャリアを積んだりするための重要なプラットフォームとなっています。

一方、現在は多様な漫画アプリが運営されているため、より多くのファンの獲得のため、複数サービスでの作品展開を考える漫画家は、事務面で大きな負担を抱えています。

ナンバーナインはこうした漫画家をサポートするため、契約した漫画家の作品を電子書籍化し、複数の漫画アプリなどに一括で配信する「ナンバーナイン」を展開しています。

そして近年は、急速に成長するWebtoon(縦スクロール・フルカラーのデジタルコミック)領域においてオリジナル作品を手がけるなど、オリジナル漫画の制作にも注力しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Web webtoon アプリ イラストレーター ウェブトゥーン カヤック クリエイター コミック ストア デジタル デジタルコミック マンガ 制作 制作スタジオ 株式会社 漫画 漫画家 確定申告 資金調達 配信 電子書籍 面白法人カヤック
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

CtoCビジネスに必要な機能を提供するプラットフォーム「C2Cプラットフォーム」を展開する「C2C Platform」が5億円調達
2022年8月17日、C2C Platform株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 C2C Platformは、ダイレクトマッチング事業(CtoCマッチングサービスなど)を…
企業・自治体のデジタル・トランスフォーメーションを支援する「INDUSTRIAL-X」が資金調達
2020年8月14日、株式会社INDUSTRIAL-Xは、資金調達を実施したことを発表しました。 企業や自治体のデジタル・トランスフォーメーション(DX)推進に必要なあらゆるリソースを最適かつワンスト…
音楽アーティストとインフルエンサーのマッチングサービス「Meme(新:minc)」を運営する「BabyJam」が1.2億円調達
2023年8月23日、株式会社BabyJamは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 BabyJamは、アーティストとインフルエンサーのマッチングサービス「Meme」を運営し…
エッジAIプロセッサー「AiOnIc」を開発する「ArchiTek」が11.8億円調達
2022年6月20日、ArchiTek株式会社は、総額約11億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ArchiTekは、エッジ側でのAI処理と画像・音声処理を行うエッジAIプロセッサ…
エッジAIを開発・提供する「エイシング」が資金調達
2024年3月13日、株式会社エイシングは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、東京ガス株式会社と、DRONE FUND株式会社です。 エイシングは、エッジデバイスで推論を行うエッジAI…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集