注目のスタートアップ

靴挿入型IoT歩行ナビを手がける「Ashirase」が1.75億円調達

company

2024年2月28日、株式会社Ashiraseは、総額1億7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Ashiraseは、靴挿入型デバイスとiPhoneアプリを用いた、視覚障害者向け歩行ナビゲーションシステム「あしらせ」を手がけています。

靴挿入型デバイスによって足の甲などに振動を与えることで誘導情報を伝え単独歩行をサポートするプロダクトです。

一度歩いた道を記憶するマイルート機能や、店舗情報を詳細に確認可能な発話型AIスポット検索などの機能も搭載しています。

2023年春にクラウドファンディングによって先行販売モデルを約120名のユーザーに販売しています。

2024年夏頃に新モデルによる一般販売を開始する予定です。

一般販売モデルは、デイバスの着け心地向上、小型化、高精度GNSSモジュールの搭載、視覚障害者向けに歩きやすいルートの提供といったアップデートを図っています。

今回の資金調達により、2024年度夏頃に予定している一般発売に向けたチーム強化や、ハードウェアデバイスの開発・生産、専用アプリケーションのアップデート、新機能開発、マーケティング活動などを進めます。


国内において身体障害者手帳の交付を受けた視覚障害者は、約31万人とされています。一方で、日本の眼科医会は、米国の視覚障害の基準を適用した場合、日本では164万人ほどの視覚障害者が存在すると推計しています。

つまり、国の基準に適合しないものの、日常生活に大きな影響を及ぼす目の不自由さを感じている者が多く存在しているということになります。

視覚に障害を抱える人が外出する場合、盲導犬やガイドヘルパーに頼るという選択肢があります。

しかし盲導犬は、2023年3月31日時点で836頭しか実働しておらず、その数については年々減少傾向にあります。

さらにガイドヘルパーについても自治体ごとに利用制限が設けられており、自由な外出には制約があります。

こうした背景のもと、視覚障害者を支援するテクノロジーやプロダクトの研究開発や実用化が進められています。

すでに普及しているものとして、スマートフォンやパソコンの音声読み上げ機能、視覚情報を音声で伝えるプロダクトなどが挙げられます。

このように視覚障害者をサポートする技術は音声を主軸としたものが多いのですが、一方で音声は聞き逃してしまったり、聴覚情報を重要としている視覚障害者の聴覚の邪魔をしてしまったりといった問題も抱えています。

Ashiraseが手がける「あしらせ」は、既存の靴に取り付け可能な振動デバイスとスマートフォンアプリにより誘導情報を伝えるナビゲーションシステムです。

視覚障害者の聴覚や白杖操作の感覚情報を邪魔することなく誘導情報を伝えられるという大きな特徴を有しています。

事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI Ashirase IoT アプリ デバイス ナビゲーション 情報 振動 支援 株式会社 歩行 視覚 視覚障害者 触覚 資金調達 障害者
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「IRIS」がタクシーのラッピング広告サービス「タクシール」を提供開始
2022年8月29日、株式会社IRISは、新サービス「タクシール」を開始したことを発表しました。 「タクシール」は、1か月1台3万円から、東京都内を走行するタクシーにラッピング広告を掲載できるサービス…
調剤薬局向け次世代電子薬歴システム提供の「カケハシ」が26億円調達
2019年10月31日、株式会社カケハシは、総額約26億円の資金調達を実施したことを発表しました。 調剤薬局向けの次世代電子薬歴システム「Musubi」を提供する、医療系スタートアップです。 タブレッ…
クラウド・キッチンの「X Kitchen」が5,000万円調達
2019年12月27日、株式会社X Kitchenは、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 1キッチンで複数のデリバリー・ブランドを展開するクラウド・キッチン事業を展開していま…
【石川県】被災者支援、復旧・復興のため「企業版ふるさと納税」の寄附受付を開始
石川県は被災者支援や復旧・復興を目的とした「企業版ふるさと納税」の寄附受付を開始したことを発表しました。 令和6年1月に発生した令和6年能登半島地震により、石川県では能登半島を中心に甚大な被害が生じて…
農業用ドローンを展開する「ナイルワークス」が資金調達
2023年1月23日、株式会社ナイルワークスは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ヤマハ発動機株式会社、および、住友商事株式会社です。 ナイルワークスは、農業用ドローン「Nile-T2…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集