注目のスタートアップ

トレーニングプログラムを楽しむことができるスマートミラー「MIRROR FIT.」を手がける「ミラーフィット」が資金調達

company

2024年2月13日、ミラーフィット株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。創業から累計調達額は9.25億円です。

ミラーフィットは、次世代型スマートミラー「MIRROR FIT.」や、必要な運動を提案する体組成計「MIRROR FIT. スマート体組成計」、モバイルアプリ「MIRROR FIT. モバイルトレーナー」を展開しています。

「MIRROR FIT.」は、自宅でのトレーニングをサポートするスタンドミラー型のスマートデバイスです。

ビデオオンデマンドクラス、ライブレッスン、1on1トレーニングなど独自のオンラインフィットネスコンテンツを提供しています。

また、身体の動きを読み取って正しいフォームへと導くAI機能を特徴としています。

Android OSを搭載しており、大型のスマートデバイスとしても利用可能です。

個人ユーザー以外にも、ジム・ゴルフサロン・ホテルなど法人向けにも提供し、「MIRROR FIT.」を集客に活用するためのビジネススキームを同時に提案しています。

今回の資金は、プロダクトやサービスのアップデートに充当します。


コロナ禍を経て人びとの健康志向がますます高まっています。

コロナ禍では感染症対策のために外出自粛となり、運動不足を実感する人が多く出現しました。しかし外で運動することもはばかられるため、自宅で実施できる運動コンテンツのニーズが高まりました。

こうした中でオンラインフィットネスサービスが注目され、現在はより多様なフィットネスサービスが提供されるようになっています。

オンラインフィットネスサービスは、自宅で手軽に実施できるという大きなメリットがあります。一方で、ジムやフィットネスクラブでの運動と比較し、運動のクオリティ面で劣るという課題を抱えています。

とくにオンラインフィットネスサービスでは、スマートフォンやタブレットなどの小さな画面を利用することがほとんどですが、これを床に置いて利用する場合は視線が下がり、不適切な体勢で運動をしなくてはならず、運動の効果が低下してしまうという問題があります。

つまりオンラインフィットネスでは、効果を最大化させるための専用のデバイスが有効であるということです。

「MIRROR FIT.」はこうしたオンラインフィットネスの課題を解決するスマートデバイスです。フィットネスコンテンツを見ながら自分の全身を確認できることが大きな特徴です。

また、大型のスマートデバイスとして活用でき、さらに利用しないときは姿見(スタンドミラー)として利用できるという大きなメリットを有しています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB MIRROR FIT. MIRROR FIT. スマート体組成計 サポート スタンドミラー スマートデバイス スマートミラー デバイス トレーニング フィットネス ヘルスケア ミラーフィット 健康 姿見 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

パワード義足「Bio Leg」を手がける「BionicM」が資金調達 米国市場進出加速へ
2024年10月8日、BionicM株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の調達・助成金により、累計調達額は19億円となりました。 BionicMは、パワード義足「Bio Leg」を…
マーケティング領域特化のSaaS型AIサービス「COGNIROBO Cloud」提供の「コグニロボ」が8,500万円調達
2020年8月31日、コグニロボ株式会社は、総額8,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 マーケティング領域に特化したSaaS型AIサービス「COGNIROBO Cloud」を開発・提供…
「Hmcomm」が音声AI自動応答システム運用サービスをリリース
Hmcomm株式会社は、音声AI自動応答システム運用サービスを提供することを発表しました。 この新サービスは、すでに提供している、音声AI電話自動応答システム「Terry」と、自社運営のコールセンター…
次世代型フィットネスジム「LifeFit」を運営する「LifeCoach」が1.2億円調達
2022年8月24日、株式会社LifeCoachは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 LifeCoachは、次世代型フィットネスジム「LifeFit(ライフフィット)」を…
愛犬のためのカスタムフードサービス「Buddy FOOD」など提供の「Buddycare」が資金調達
2022年4月25日、Buddycare株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Buddycareは、愛犬のためのカスタムフードサービス「Buddy FOOD(バディーフード)」の提供や、…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集