創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年2月9日屋根一体型太陽光パネルとHEMSを開発・販売する「モノクローム」が「ダイキン工業」と資本業務提携

2024年2月7日、株式会社モノクロームは、ダイキン工業株式会社との資本提携を第三者割当増資により実施し、あわせて業務提携を開始したことを発表しました。
モノクロームは、屋根一体型太陽光パネルとHEMSを開発・販売しています。
2023年に、エネルギーをつくる屋根「Roof-1」とHEMS「Home-1」の製品販売を開始しています。
「Roof-1」は、太陽光パネルと屋根材が一体型になった製品です。
屋根として設置が可能であるため、1度の施工で工事が完了するほか、軽量で架台を必要としないことを特徴としています
「Home-1」は、家の壁に一体化したタッチパネルを特徴としたHEMSです。
ダイキンとの提携により、モノクロームが開発する発電システム・コントロールシステムと、ダイキンが開発する空調機器やヒートポンプ給湯器との接続や制御連携を進めていきます。
太陽光パネルは、太陽光発電において発電を行うためのパネルのことです。
住宅で利用されている太陽光パネルには、既存の屋根に後付けで取り付け可能な置き型のパネルと、屋根と一体となった一体型のパネルの2種類があります。
一般的にイメージされる太陽光パネルは前者の置き型のパネルであり、こちらは後付けで取り付け可能な点や、メンテナンスのしやすさなどのメリットがあります。一方で、デザイン的な面や、設置できる面積に関しては課題を抱えています。
屋根一体型パネルは、デザイン性に優れる、より多く設置可能、屋根の塗り替え不要、雨漏りリスクが低い、工事期間が短い、耐震性に優れるといったメリットがあります。
屋根一体型パネルを既存の住宅に後付けするには屋根を葺き替える必要があるため、基本的に新築向けの太陽光パネルであるといえます。
今回のダイキンのモノクロームへの資本参画は、ひとつのシステムで住宅全体のエネルギーマネジメントとホームデバイスの制御を実現するための戦略的パートナーシップ構築を目的としています。
今後、モノクロームの知見と、ダイキンが有する空調機器とおひさまエコキュート(ヒートポンプ給湯器)に関する技術を活用し、太陽光発電による余剰電力連動型おひさまエコキュートの実現を目指すとしています。
事業のさらなる成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | HEMS Home-1 Roof-1 エネルギー ダイキン工業 モノクローム 住宅 太陽光パネル 太陽光発電 株式会社 業務提携 資本提携 資本業務提携 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年8月5日、株式会社エキュメノポリスは、資金調達を実施したことを発表しました。 エキュメノポリスは、言語学習サービス「LANGX(ラングエックス)」の開発・提供などを行っています。 「LANG…
2021年9月1日、株式会社傳心堂は、総額6,3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 先端技術を活用した美容機器の開発を行うビューティーテックベンチャーです。 プラズマ美顔器「Un(アン…
2020年10月15日、株式会社pringは、株式会社ミロク情報サービスと資本業務提携したことを発表しました。 pringは、送金アプリ「pring」や、法人から個人への送金サービス「業務用プリン」、…
2020年6月29日、ACALL株式会社は、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オフィスワークにおける様々なスペースへのスマートなチェックインを実現するアプリケーション群「ACALL …
2023年9月14日、株式会社トムスエージェンシーは、「パフェマ」を2023年9月15日(金)に正式リリースすることを発表しました。 「パフェマ」は、接客業に特化した単発アルバイトマッチングサービスで…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
