注目のスタートアップ

空飛ぶクルマと物流ドローンを開発する「SkyDrive」が「スズキ」から資金調達

company

2024年1月10日、株式会社SkyDriveは、スズキ株式会社から資金調達を実施したことを発表しました。

SkyDriveは、空飛ぶクルマ(エアモビリティ)と、物流ドローン「SkyLift」を開発しています。

2020年8月に有人試験機「SD-03」の公開デモフライトに成功しており、2021年9月に大阪府・大阪市と空飛ぶクルマの実現に向けた連携協定を締結しています。

現在、3人乗りの機体を開発し、2025年に大阪・関西万博での運航開始を目指しております。

「空飛ぶクルマ」の製造パートナーであるスズキとは、2024年春頃から、スズキグループの工場で製造開始を計画しています。

今回の資金は、機体開発・製造の加速に充当します。


空を飛ぶ乗り物、つまりエアモビリティは、これまで旅客機やヘリコプターなどごくわずかに限られていました。しかし、ここ数年で実用化に向けた開発が急速に進展し、とくにeVTOL(電気駆動かつ垂直離着陸可能なマルチコプター)が国際的に注目されています。

エアモビリティにおける垂直離着陸の能力は、滑走路など大規模な土地が不要となるというメリットを生むため、日常的なエアモビリティの利用において重要な機能です。

さらに、eVTOLは低騒音、低操縦コスト、高い安全性などのメリットを兼ね備えており、将来的には広大な空間を活用する効率的な乗り物としての社会実装が期待されています。

SkyDriveはエアモビリティとして国土交通省に型式証明申請が受理された国内初の企業です。

さらに、SkyDriveは大阪府・大阪市との連携協定を結び、2025年の大阪・関西万博でエアタクシーとしてeVTOLを実用化する目標を掲げています。

最新のプロダクトの開発には多くの資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、ベンチャーキャピタルから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ eVTOL SD-05 SkyDrive SkyLift エアモビリティ スカイタクシー スズキ ドローン モビリティ 大阪・関西万博 株式会社 物流 空飛ぶクルマ 資金調達 運搬 電動垂直離着陸機
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ブロックチェーン×OSSによる開発者収益化サービス「Dev」運営の「フレームダブルオー」が資金調達
2019年9月27日、フレームダブルオー株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ブロックチェーン×OSSによる開発者収益化サービス「Dev」を運営しています。 トークン・エコノミーを活用す…
ECプラットフォーム「ecforce」を提供する「SUPER STUDIO」が14億円調達 オフライン市場進出に向けて始動
2023年10月17日、株式会社SUPER STUDIOは、総額約14億円の資金調達を実施したことを発表しました。 SUPER STUDIOは、ECプラットフォーム「ecforce(イーシーフォース)…
血管を可視化できる光超音波3Dイメージング装置を開発する「Luxonus」が1.2億円調達
2022年5月20日、株式会社Luxonusは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Luxonusは、無被曝かつ造影剤を用いずに血管を可視化する、光超音波3Dイメージング装…
ポッドキャスト「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)」運営の「COTEN」が8,400万円調達
2021年6月30日、株式会社COTENは、総額8,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ポッドキャストによるラジオ番組「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)」を運営し…
音楽ライブ体験を最大化するアプリ「OTOAKA」運営の「ウォールオブデス」が資金調達
2022年1月25日、株式会社ウォールオブデスは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、提供する「OTOAKA」において新機能「snack」をリリースしたことも併せて発表しました。 ウォールオ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集