創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年12月27日「肥料価格高騰対策事業(令和4年6月~令和5年5月に購入した肥料に対する支援)」

農林水産省は、「肥料価格高騰対策事業(令和4年6月~令和5年5月に購入した肥料に対する支援)」について発表しました。
世界的な穀物需要の増加やエネルギー価格の上昇に加え、ロシアによるウクライナ侵略等の影響により、化学肥料原料の国際価格が大幅に上昇し、肥料価格が急騰しています。
海外原料に依存している化学肥料の低減や堆肥等の国内資源の活用等の取組を行う農業者に対し、肥料コスト上昇分の一部を支援することを通じて、農業経営への影響を緩和するとともに、化学肥料の使用量の低減を進めます。
事業の概要
【対象となる肥料】
2022年6月~2023年5月に購入した肥料(本年の秋肥と来年の春肥として使用する肥料)
【支援の内容】
化学肥料低減の取組を行った上で前年度から増加した肥料費の7割を交付
【申請方法】
5戸以上の農業者グループで申請
(申請先や申請期限は、都道府県・市町村またはお近くの農協、肥料販売店等にお問い合わせください)
日本は食料の調達を海外からの輸入に依存する割合が高く、食料自給率はカロリーベースで38%と低い水準にあります。
この状態は、海外で有事があった際に食料の供給が途絶えてしまうというリスクと隣り合わせであり、食料安全保障の確保のためにも、食料自給率の向上が重要なテーマとなっています。
こうした中で、近年世界的な穀物需要の増加、エネルギー価格の上昇により、化学肥料原料の国際価格が大幅に上昇し、これに伴い肥料価格が高騰しています。
食料の生産のためには肥料は欠かせない資材なのですが、日本では化学肥料原料のほとんどを輸入に頼っており、大きな影響が生じました。またこのリスクは食料安定供給にとって盲点となるものであり、現在急速に対策が講じられています。
「肥料価格高騰対策事業」は、海外原料に依存している化学肥料の低減や、堆肥などの国内資源の活用を行う農業者に対し、コスト上昇分を支援することで、農業経営者の負担を軽減すると同時に、化学肥料使用量を低減させることを目的としています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | グループ 交付金 価格 助成金 化学肥料 堆肥 活用 経営 肥料 肥料価格高騰対策事業 補助金 資源 農家 農林水産省 農業 高騰 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2019年8月28日、inaho株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 自動野菜収穫ロボットと、そのロボットを活用したSaaSモデルのサービスを開発しています。 今回の資金は以下の点の強化…
2023年10月25日、公益財団法人東京観光財団は、令和5年度「春のライトアップモデル事業費助成金」について発表しました。 観光協会、商店街等が、春の桜を活かして、道路、公園、河川沿い等においてデザイ…
2023年10月23日、農林水産省は、令和5年度「持続可能な食品産業への発展促進事業のうち食品産業サステナビリティ推進実証事業」の追加公募(3次公募)について発表しました。 食品産業を持続可能なものと…
「働き方改革推進支援助成金」のご案内です。 2024年度の交付申請受付が開始されました。 団体推進コース 中小企業事業主の団体や、その連合団体が、その傘下の事業主のうち、労働者を雇用する事業主の労働者…
農林水産省は、「国産飼料生産・利用拡大緊急対策事業」の公募について発表しました。 国産飼料の生産・利用を拡大する取組により飼料自給率向上及び飼料生産基盤の強化を図ることを目的とします。 事業内容 国産…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…