【決勝大会:2024年2月開催予定】第5回「スタ★アトピッチJapan」オーディエンス賞投票は12/27まで

event

第5回「スタ★アトピッチJapan」のご案内です。

全国各地で萌芽する有望なスタートアップとアトツギベンチャーによる、日本経済新聞社主催のピッチラン・コンテストです。

全国を8ブロックに分けたブロック大会を開催後、各ブロックの上位企業等による決勝大会を開催し、グランプリを決定します。

ブロック大会は、サイト上でピッチラン動画を公開するバーチャルピッチランによって開催します。

2023年12月27日(水)15:00まで、オーディエンス賞の投票を受け付けています。

決勝大会は、2024年2月、日経ホールでの開催を予定しています。


企業の活発な開業は、経済成長率の高低と相関があることがわかっています。

また企業の世界時価総額ランキングでは、2023年11月時点において、日本は50位以内のランキングに、トヨタ自動車(34位)が入っているのみです。

世界では日本企業の存在感が薄く、経済界はこのことに大きな危機感を持っています。

こうした中、世界と戦える企業の輩出のため、近年はスタートアップエコシステムの形成が活性化しています。

とくにピッチイベントは、スタートアップなどの企業と投資家など企業の成長を支援する者たちの出会いを創出する場として重要です。

また近年は、現存する中小企業経営者の高齢化と、後継者不足が課題となっています。この課題解決のため、M&Aを通じた第三者承継に注目が集まっており、事業承継によって新規事業などに取り組むアトツギ経営者も増加しています。

事業承継は、起業のひとつの方法として注目されています。しかし事業承継はゼロからの起業とはまた違ったノウハウが必要となります。創業手帳は、無料で創業コンサルティングを行っています。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

また、事業の成長のためには資金調達を成功させることも重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ アトツギ スタ★アトピッチJapan スタートアップ ピッチ ピッチイベント ピッチコンテスト 事業承継 全国 大会 日本経済新聞社
詳細はこちら

第5回スタ★アトピッチJapan

事業承継手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【最大100万円支援】「小規模事業者持続化補助金(ビジネスコミュニティ型)」【6/2締切】
「小規模事業者持続化補助金(ビジネスコミュニティ型)」(暫定版)のご案内です。 小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革、被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入等…
「G-1スタートアップグランプリ」学生起業家No.1を決定 2023年12月10日開催
Milk.株式会社が運営する「G-1スタートアップグランプリ」が開催されます。 この大会は、学生起業家No.1を決め、「一度きりの人生をかけて世界を変えようと志す若者を応援する」ピッチイベントです。 …
IoT在庫管理システム「SmartMat Cloud」を運営する「エスマット」が資金調達
2025年6月30日、株式会社エスマットは、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は36億円となりました。 エスマットは、IoT在庫管理システム「SmartMat Cloud(スマ…
AnyReach株式会社 中島功之祐|D2C・EC事業者向けのeギフトインテグレーションのサービス事業が注目の企業
相手の住所を知らなくても贈れるD2C・EC事業者向けのeギフトインテグレーションの事業展開で注目されているのが、中島功之祐さんが2021年10月に創業したAnyReach株式会社です。 eギフトサービ…
インド工科大学と日本スタートアップをつなぐ「Tech Japan」が始動
2019年10月4日、株式会社SUKILLSは、「Tech Japan」を2019年10月7日(月)から公開することを発表しました。 「Tech Japan」は、テクノロジー分野における日印連携を促進…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集