創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年11月10日ワインEC事業やワイン管理・投資のオンラインプラットフォームなどを手がける「WineBank」が1.5億円調達

2023年11月8日、株式会社WineBankは、1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、マネーフォワードベンチャーパートナーズ株式会社が運営管理するHIRAC FUND2号投資事業有限責任組合です。
WineBankは、ワインEC・サブスクリプション事業、レストラン・ワインカーヴ事業、WineTech事業を展開しています。
ワインEC・サブスクリプション事業では、国内大手インポーターからの仕入れと自社海外直輸入の仕入れ力を活かし、「青山ワインマーケット」としてECモールへの出店を行うほか、自社サービスとしてワインのサブスクリプションサービスを展開しています。
レストラン・ワインカーヴ事業では、東京六本木でワインバー「Wine Cave Roppongi」を、北海道札幌赤レンガテラスでフレンチレストラン「ラ・ブリック」を運営しています。
WinTech事業では、希少価値の高い高級ワインに投資し、アプリケーションで管理・売買できるワイン投資サービス「WineBank」を提供しています。
「WineBank」は、オンライン完結で希少価値の高いワインの購入・管理・売却を行えるサービスです。ポートフォリオ内のワインはユーザーに所有権があるため、売買だけでなく、実際に取り寄せて飲むことも可能です。
今後、ユーザーが自宅で保有している高級ワインもアプリ上で管理可能(クラウドセラー化)とすることで取扱量を増加させ、高級ワインの売買プラットフォームへの成長を目指します。
さらに飲食店向けにも事業展開を予定しており、オフラインでのタッチポイントを創出する計画です。
今回の資金は、WineTech事業の強化に充当します。
国税庁が公表している「酒のしおり(令和5年6月)」によると、成人1人あたりの酒類消費数量は1992年前後をピークに減少傾向にあります。ピーク時には101.8リットルあった消費量は、2020年には75リットルへと大幅に減少しています。
一方でワインの消費数量は増加傾向にあります。2019年のワイン消費数量は、10年前の2009年と比較すると約1.5倍の拡大、さらに1989年と比較すると3倍以上に拡大しています。
また、ワインは希少価値の高いものが資産家の間でコレクションされるなど、資産としての立ち位置も確立しています。
WineBankは、日本では所有するワインをオンラインで管理するためのサービスがないこと、ワインに特化した開かれた二次流通マーケットがないことに着目し、アプリで管理・売買できるワイン投資サービス「WineBank」を展開しています。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | EC WineBank WineTech アルコール オルタナティブ資産 オンライン サブスクリプション レストラン ワイン ワインカーヴ 嗜好品 売買 投資 株式会社 管理 販売 資金調達 青山ワインマーケット |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年4月16日、株式会社Inspire Highは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先の1社である株式会社パルコとは資本業務提携を開始しています。 Inspire Highは、…
2022年5月17日、WHILL株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 WHILLは、電動車椅子型の近距離モビリティの開発・提供や、自動運転サービス/システムの提供などを展開しています。 …
2020年6月25日、株式会社オハナスマイルは、「ヨガジェネOnline」をリリースしたことを発表しました。 「ヨガジェネOnline」は、オンライン・ヨガ・レッスンを集約して検索するシステムです。 …
2020年12月14日、株式会社hokanは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先の1社であるSansan株式会社とは資本業務提携契約を締結したことも発表しまし…
2021年9月29日、株式会社Spider Labsは、総額5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アドフラウド対策ツール「Spider AF(スパイダーエーエフ)」を提供していま…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…