注目のスタートアップ

ヘリコプターの遊覧・タクシーサービスなどを展開する「Space Aviation」が「前澤ファンド」から10億円調達

company

2023年10月16日、Space Aviation株式会社は、10億円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社前澤ファンドです。

Space Aviationは、ヘリコプターによる観光遊覧飛行、旅客輸送、ライセンススクール、防災・減災支援、航空機売買等の事業を展開しています。

京都本社(JPD京都ヘリポート)、岡山整備主基地(岡南飛行場内)、北海道洞爺湖、東京、千葉、神奈川、熊本、沖縄本島、石垣島を拠点に、合計45機の航空機を用いてフライトサービスを展開しています。

また、地方創生への貢献活動として、観光振興や有事の際の支援としての航空機活用を目的とした連携協定を、広島県江田島市、千葉県木更津市、北海道余市町の3市町と締結しています。

今回の資金は、CXO層やパイロット・整備士といった人材採用の拡大、eVTOLなどの次世代エアモビリティの活用を見据えた各拠点の機能強化、インバウンドへの対応、新たな観光体験の創出に充当します。


ヘリコプターは、報道、救急搬送、災害救助などで利用されるイメージが強い乗り物ですが、一般人が移動やレジャーとして利用することも可能です。

ヘリコプターは垂直離陸が可能であるため、飛行機が利用する滑走路を必要とすることがなく、省スペースで利便性の高いフライトが可能であるという大きな特徴を有しています。たとえば、都市部から滑走路のない離島に直行するといったことも可能です。

一方で、ヘリコプターは飛行機に比べて速度や航続性能が劣り、搭載量が少ないことから、経済性に劣るというデメリットも抱えています。

こうした背景から、観光や旅客輸送においては主に富裕層が対象となっています。

Space Aviationは、有事の際や超富裕層向けというイメージから脱却するため、各地で幅広い価格帯のフライト商品を提供しています。

さらには、将来的に社会実装される次世代型エアモビリティの活用も積極的に行っています。

事業のさらなる成長のためには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB エアタクシー エアモビリティ タクシー フライトサービス ヘリコプター 前澤ファンド 教育 旅客輸送 株式会社 航空機 観光 資金調達 遊覧 防災
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ベトナムのITエンジニア人材を中心としたラボ型開発事業などを展開する「freecracy」が資金調達
2023年6月19日、freecracy株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 freecracyは、ラボ型開発事業、ATS/HRIS SaaS事業、HiringTechプラットフォーム「…
テレワークスペースの一元管理サービス「テレスペ」を運営する「テレワーク・テクノロジーズ」が5,300万円調達
2022年11月30日、テレワーク・テクノロジーズ株式会社は、総額5,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 テレワーク・テクノロジーズは、テレワークスペースの一元管理サービス「テレスペ」…
総合PR会社「ベクトル」が自由視点映像の生成・配信サービスを展開する「MasterVisions」を連結子会社化
2022年11月10日、株式会社ベクトルは、MasterVisions株式会社が実施する第三者割当増資を引き受けることにより連結子会社化することを決定し、資本提携契約を締結したことを発表しました。 M…
クラウド型ワークフローを提供する「kickflow」が5.1億円調達
2023年10月26日、株式会社kickflowは、総額5億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 kickflowは、クラウド型ワークフロー「kickflow」を提供しています。 中…
学習の習慣化プラットフォーム「Smart Habit」開発・運営の「WizWe」が資金調達
2020年6月11日、株式会社WizWeは、日本政策金融公庫より、特別融資制度「新事業育成資金」が適用されたことを発表しました。 学習の習慣化プラットフォーム「Smart Habit(スマートハビット…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集