注目のスタートアップ

EC売上最大化を実現するECプラットフォーム事業などを展開する「ACROVE」が11.4億円調達

company

2023年10月11日、株式会社ACROVEは、総額11億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ACROVEは、EC売上最大化を実現するECプラットフォーム事業と、M&Aを通してブランド育成を図るECロールアップ事業を展開しています。

ECプラットフォーム事業では、主要なECモールや自社ECサイトの運用支援を行っています。ECオペレーションを熟知した専門家のノウハウと、独自のBIツール「ACROVE FORCE」を活用し、ブランドの運用から成長を一気通貫で支援しています。

今回の資金は、ECロールアップにかかるM&A資金及び体制拡充などの運転資金、「ACROVE FORCE」の機能拡充、さらなる事業拡大に向けた人員採用に充当します。


経済産業省「令和4年度電子商取引に関する市場調査」によると、物販系分野のBtoC-EC市場規模は、前年の13兆2,865億円から7,132億円増加し、13兆9,997億円となりました。さらに、すべての商取引における電子商取引市場規模の割合であるEC化率についても、9.13%と前年から0.35ポイント上昇しています。

さらにEC市場は長期的にも堅調に成長しており、EC化率についても外国と比べて低いことから、今後もさらなる成長が期待されています。

一方、EC事業は、商品企画、ECサイトの制作、在庫調整、マーケティング、商品情報登録・受発注管理・出荷・アフターフォローなどの多岐にわたる業務が発生します。

専門的な知識を要する業務も多く、EC事業に参入したはいいものの、思うような成長ができないという課題を抱えている事業者も多くあります。

こうした背景から、EC事業の成長を支援するサービスやツールのニーズが高まっているのです。

株式会社ACROVEのコメント

このニュースを受けまして、株式会社ACROVEよりコメントが届きました。

株式会社ACROVE
売上成長率平均300%のECブランド育成と販売支援を展開
・自社のビックデータを活用した再現性の高いEC店舗運用
・売上成長率平均300%のEC販売支援
・1年で7件のM&Aを実施し受継いだブランドを育成


荒井 俊亮(あらい しゅんすけ)
株式会社ACROVE 代表取締役社長 CEO
・1996年生まれ、東京都出身
・学生時代 駅伝で日本一を獲りアスリートとして活躍
・学生時代 ピープロテインを開発・販売を開始
・2018年 株式会社アノマを創業。日本初のピープロテイン専門店として、EC販売事業を開始
・2020年 株式会社ACROVEに屋号を変更
・2020年 ECプラットフォーム事業(旧:ECサービス事業)を展開
・2022年 ECロールアップ事業を展開
・2023年 社員数増加に伴い、4回目のオフィス移転
・「顧客貢献」「人材育成」「社会循環への協力」を経営の原則に掲げ令和のメガベンチャーを代表する企業を目指す

・今回の資金調達の目的は何ですか?

「良いCommerceが、届く世界へ。」実現の加速に向けて、全国の素敵な事業・モノ・想いを次代に紡ぐためのサービスの質と幅を拡充するためです。

具体的な調達資金の使途は、運用担当者・資金・運用知見不足により事業継続に課題を抱える事業者様の課題解決の一助となれるように主に下記三点です。

1. ブランド育成と事業承継を目的としたECロールアップにかかるM&A資金及び体制拡充などの運転資金
2. 売上成長率平均300%の支援の再現性を更に高くするための、自社のECデータ分析プラットフォーム「ACROVE FORCE」の機能を拡充
3. 受け継いだ事業及び、販売支援する事業者様の満足度を向上するための十分な人員の採用

・今後の展望を教えてください。

ECロールアップ事業では、事業継続に課題を抱える事業者様を年5-10件ほどM&Aを実施していき、一つでも多くの事業・モノ・想いを次代に紡いでまいります。

ECプラットフォーム事業では、「まだ、知られいないだけ」の素敵なモノを一人でも多くの人に届ける事業の国内展開を着実に進めていきます。今回調達先として地銀様もご参加くださいましたので、金融と売上最大化の支援の両軸で地方活性の一助となれればと存じます。

全体では、今期の売上で約50億円の達成見込みです。来期は100億円以上の売上を作ることを目標としています。

・読者へのメッセージをお願いします。

今回の資金調達は、弊社の「社会の果樹園を創造する」という壮大なミッション実現のための大きなステップです。多くの投資家の皆様からの応援を心から感謝しております。

これからも未来の社会をより良くするため、常に先進的な挑戦を続けます。皆様の期待を超える実績を築くべく、全力で事業を推進してまいります。

ECサイトはプロダクト販売のチャネルとして重要な存在です。ただ販売するだけでなく、企業・ブランドの価値観を発信するためのものとして活用することもできます。「冊子版創業手帳」では、創業期におけるECサイトの導入について詳しく解説しています。

また、事業の成長には資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ACROVE ACROVE FORCE BIツール BtoB EC ECプラットフォーム ECロールアップ 売上 最大化 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ナレッジ共有Saas「Qast」運営の「any」が8,000万円調達
2020年5月11日、any株式会社は、8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、HENNGE株式会社です。 社内のナレッジ共有ツール「Qast(キャスト)」を運営しています。…
PoliTech(政策テック)の「issues」が2,350万円調達
2019年12月2日、株式会社issuesは、総額2,350万円の資金調達を実施したことを発表しました。 くらしの悩みをみんなで解決するWebサービス「issues -くらしの悩みをみんなで解決-」を…
医療支援クラウドサービス「LOOKREC」を提供する「エムネス」が資金調達
2024年4月30日、株式会社エムネスは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社メディパルホールディングス=のコーポレートベンチャーキャピタルファンドであるMEDIPAL Inno…
日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」など日本酒事業展開の「Clear」が12.95億円調達
2021年5月26日、株式会社Clearは、総額12億9,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 日本酒ブランド「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」や、国内外に日本酒情報を発信…
不動産管理業務のワークシェアリングサービス「COSOJI」展開の「Rsmile」が資金調達
2022年3月1日、Rsmile株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 2020年11月9日と2021年8月2日にも資金調達を発表しており、今回の調達により累計調達額は1億6,000万円と…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集