注目のスタートアップ

映像クリエイターの学び・仕事・つながりをサポートする「Vook」が「日本テレビHD」から4億円調達

company

2023年9月27日、株式会社Vookは、4億円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、日本テレビホールディングス株式会社です。

Vookは、映像制作ナレッジ共有サービス「Vook(ヴック)」を軸に、映像制作者に特化した人材紹介サービス「Vook キャリア」、映像スクール「Vook School」など映像クリエイターの学び・仕事・つながりをサポートする各種事業を展開しています。

Vookと日本テレビは今回の資本業務提携により、クリエイター向けイベントや、「Vook school」の新コース開発など、Vookの既存事業促進の加速と、新たな事業展開に取り組んでいきます。

今回の資金は、「Vook」「Vook キャリア」「Vook school」の3つの事業の体制強化を図るための人材採用、マーケティングの強化に充当します。


経済産業省「コンテンツの世界市場・日本市場の概観」(2020年2月)によると、2018年の日本のコンテンツ市場規模は約10.6兆円で、世界のコンテンツ市場規模は約128.8兆円です。

とくに映像コンテンツは、世界市場の44%、日本市場の33%を占めており、コンテンツ市場においてかなりの影響力を持っていることがわかります。

映像コンテンツには、映画や・ドラマなどのフィクション作品から、ドキュメンタリー、報道、企画物、CM、MV(ミュージックビデオ)、Vlog(ビデオログ)など多岐にわたるジャンルがあります。

近年は、YouTubeなどの動画共有プラットフォームが普及し、一般ユーザーや企業がスマートフォンなどで撮影・編集した動画を気軽に発信できる環境が整っています。

5Gの普及によって動画はさらに扱いやすいメディアとなることが想定され、今後ビジネスにおいても日常生活においても影響力のあるメディアとしてさらに成長していくと考えられます。

こうした背景のもと、Vookは映像クリエイターの輩出・成長・キャリア形成などを一体的に支援しています。

株式会社Vookのコメント

このニュースを受けまして、株式会社Vookよりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

映像がさまざまなコミュニケーションのインフラとなる社会の早期実現に向け、映像クリエイターの人材不足という社会課題の解決をすべく、現在提供している『Vook』『Vook キャリア』『Vook school』3つの事業の体制強化を図ることが目的です。

・今後の展望を教えてください。

日本テレビ様との協働で、長期的に目指す社会的インパクトとして「映像の力で社会を変える」を設定しました。

人材不足解消などの社会的課題の解決による「社会的インパクトの実現」と「事業の持続性を担保する経済的リターン」の両立を追求するインパクトスタートアップとして、映像業界に変革をもたらす事業を展開していきたいと考えています。

・読者へのメッセージをお願いします。

今回、Vookがこれまで取り組んできた事業が映像業界の持続的な発展に貢献すると共感いただき、日本テレビ様が実施する「インパクト投資」の1号案件としてご出資いただきました。

今後インパクトスタートアップとして、映像クリエイターの支援を通じ、映像業界に変革をもたらし、映像を通じて感動体験が溢れる社会づくりに貢献していきます。

スタートアップの成長には資金調達が欠かせません。累計200万部を発行する起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、クラウドファンディングを成功させるためのノウハウや、VCから出資を受けるための方法などを掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Vook Vook School Vook キャリア ヴック クリエイター サービス スクール ナレッジ 人材紹介 動画 日本テレビ 日本テレビホールディングス 映像 映像制作 株式会社 素材 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

南京錠のスマートロックサービスを提供する「KEYes」が1億円調達 大日本印刷と業務提携
2021年10月13日、KEYes株式会社は、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマートフォンで解錠操作できるスマート南京錠システムを開発・提供しています。 いつ・誰が・どこで解錠…
廃棄素材を使用したクラフトジンの生産などを展開する「エシカル・スピリッツ」が2億円調達
2022年8月23日、エシカル・スピリッツ株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 エシカル・スピリッツは、廃棄素材を使用したクラフトジンの生産や、再生型蒸留所を運営しています…
不妊症・不育症の治療を補助する検査サービス「Revorf」が資金調達
2024年8月26日、株式会社Revorfは、資金調達を実施したことを発表しました。 Revorfは、独自のバイオ技術と生体情報の高度計算処理を用いた医療技術・創薬基盤の開発に取り組んでいます。 現在…
不動産買取・査定の「すむたす買取」など展開の「すむたす」が12億円調達
2022年5月16日、株式会社すむたすは、総額12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 すむたすは、AI査定を活用したマンションの買取・査定サービス「すむたす買取」、リノベーションマンションが…
シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト」などを手がける「AgeWellJapan」が1.3億円調達
2025年3月4日、株式会社AgeWellJapanは、総額1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AgeWellJapanは、シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集