創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年9月20日「IPリッチ」が知財相談プラットフォーム「チザCOM」(β版)をリリース

2023年9月19日、株式会社IPリッチは、「チザCOM」(β版)をリリースしたことを発表しました。
「チザCOM」は、知的財産に関する相談プラットフォームです。
知財に関するコミュニケーションを円滑にすることで知財に関するあらゆる疑問や悩みを解消するほか、相談者と弁理士の適切なマッチングを実現するプラットフォームです。
相談者は知財に関する相談を投稿でき、登録している複数の弁理士が回答を行います。回答は基本的に公開されます。
また、弁理士は知財に関する記事を投稿できるほか、プロフィール欄に詳細な情報を掲載し、集客に活用できます。
また、一般ユーザーだけでなく、弁理士を含む知財専門家でも相談を投稿することができます。
今後、DM機能、非公開モード、AIによる回答補助機能、弁理士が相談内容に対してカテゴリーを追加できる機能などを随時実装していく計画です。
知的財産権は、企業にとって重要な経営資源です。特許を取得することで、企業は自社の製品や技術を保護し、模倣や侵害から守ることができます。また、知的財産権を活用し、ビジネスを独占的に展開することで、企業はこれまでの研究開発や企業努力によって得られる収益を最大化することができます。
特許庁の調査によると、知的財産を所有する中小企業は、所有しない企業に比べて売上高営業利益率が高いことが示されています。これは、知的財産を活用することがビジネスの成果に直結することを意味しています。
一方、知的財産権を戦略的に活用するには、専門的な知識を必要とします。自社に知的財産権について専門的な知識を持つ人がいない場合は、弁理士の力を借りることが必要です。
気軽に弁理士に相談できるプラットフォームは、企業の知財活用を促すものとして重要であるほか、企業と弁理士のマッチングにおいても重要な役割を果たします。
知的財産権の活用のためには、スタートアップ・中小企業のビジネスのことを理解した専門家の支援を受けることが重要です。創業手帳は無料で専門家の紹介を行っているため、知財活用を考えている企業はこちらを活用できます。
また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で送付しております。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 便利なサービス |
|---|---|
| 関連タグ | FAQ IP IPリッチ Q&A チザCOM マッチング 弁理士 相談 相談プラットフォーム 知的財産権 知財 |
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年10月11日、株式会社Co-LABO MAKERは、総額約1億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Co-LABO MAKERは、研究リソースのシェアリングプラットフォーム…
2021年10月6日、株式会社森未来は、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 いつでも簡単に適正価格の木材を購入できるプラットフォーム「eTREE(イーツリー)」を運営しています…
株式会社ディノス・セシールは、株式会社READY TO FASHIONに出資することを発表しました。 READY TO FASHIONは、ファッション業界向けのSNS型の採用プラットフォーム「READ…
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、令和7年度「スタートアップ知的財産支援事業 ハンズオン支援」について発表しました。 優れた技術を有しており、知的財産の意識はあるものの、その活用ノウハウを持たない…
2022年3月16日、ジークス株式会社は、総額4,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 子育て医療アプリ「あんよ」を開発・提供しています。 新生児・乳児期の赤ちゃんを育てる母親の日常的な…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
