創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年9月19日契約業務を変革するサービス「MNTSQ CLM」を提供する「MNTSQ」が10億円調達

2023年9月19日、MNTSQ, Ltd.は、10億円の資金調達を実施したことを発表しました。
出資者は、ALL STAR SAAS FUNDです。
MNTSQは、契約業務を変革するサービス「MNTSQ CLM(モンテスキュー シーエルエム)」を提供しています。
最先端のテクノロジーで契約データを分析することで、事業部門による契約プロセスの高速化と、法務部門によるリスク管理の高度化を同時に実現するサービスです。
今後、大規模言語モデルの活用を含む製品開発を加速していく計画です。
CLM(契約ライフサイクルマネジメント:Contract Lifecycle Management)は、契約書作成・審査などの締結前、契約の締結、期限管理・ステータスなどの締結後といった、契約オペレーション全体を最適化するシステムのことです。
CLMを導入することで、契約プロセスの構築と、契約管理の仕組みを構築することができ、これにより業務効率化とリスクマネジメント強化を実現できます。
一般的な契約書管理システムや電子契約サービスでも、契約に関する業務を効率化することができます。しかし、契約プロセス全体としては非効率が生じます。したがって、契約業務全体を最適化・効率化するものとしてCLMが求められているのです。
とくに大企業はさまざまな関係者と取引を行います。つまり、契約業務も複雑となることから、最適化・効率化のニーズが高いのです。
創業期はなにも導入されていないまっさらな状態なため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。
また、システム整備のためには資金調達も必要となるかもしれません。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB CLM Contract Lifecycle Management MNTSQ CLM MTSQ モンテスキュー シーエルエム リーガルテック リスク管理 契約 契約プロセス 契約業務 法務 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年9月21日、株式会社アークスは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)が実施した、2023年度「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアッ…
2024年4月2日、HMS株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 HMSは、AIスマートカメラ「SiNGRAY」シリーズや、AI画像処理プラットフォーム「SiNGRAY NET…
2021年11月1日、株式会社スマスマは、総額約6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 将来の見込顧客を予測し、精度の高い顧客情報を提供する顧客データプラットフォーム「TranSale…
2020年10月14日、株式会社農業総合研究所は、総額5億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、JR東日本と福岡ソノリクとの間で、資本業務提携契約を締結したことも発表しました。…
2023年4月12日、株式会社ジャパンサイクルリーグ(JCL)は、株式会社経営共創基盤(IGPI)から、パートナーシップ強化にあたり追加出資を受けたことを発表しました。 JCLは、自転車ロードレースの…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…