注目のスタートアップ

自動車メンテナンス受託管理会社「ナルネットコミュニケーションズ」に伊藤忠グループの「Mobility & Maintenance Japan」が資本参加

company

2023年8月31日、株式会社ナルネットコミュニケーションズは、伊藤忠商事株式会社と伊藤忠エネクス株式会社が共同で設立するMobility & Maintenance Japan株式会社による資本参加が合意されたことを発表しました。

ナルネットコミュニケーションズは、自動車メンテナンス受託管理事業を展開しています。

オートリース会社に対する車両管理・メンテナンスや残価保証、個人向けリース商品の企画・提案、メンテナンスパックの販売や車両買取などを展開しています。

また、2023年8月から、クルマのアフターマーケットで働く人びとの知恵・情報をシェアするソーシャルメディア「モビノワ」の運営を開始しています。

伊藤忠商事は、主に英国においてタイヤの卸・小売・回収・整備など車両周辺のビジネスを幅広く展開しています。伊藤忠エネクスグループは、カーディーラー事業、ガソリンスタンドでの整備事業、自動車整備フランチャイズ事業を展開しています。

今回の資本参加を通じ、両社はこれまでに培ってきたオートアフターマーケットにおける用品卸・小売り事業の知見を結集し、自動車メンテナンス受託事業に取り組みます。


一般社団法人日本自動車整備振興会連合会「自動車整備業界における現況と課題」(2021年12月14日)によると、2020年調査による、自動車整備業界の市場規模は約5.6兆円で、対前年度0.6%と東日本大震災前の状況へと回復しています。しかし市場自体は長期的には減少傾向にあります。

近年は、作業内容別では、車検整備と定期点検整備が増加し、事故整備とその他整備が減少しています。

したがって、自動車整備においては、未然に事故を防ぐための整備のニーズが徐々に高まってきているという状況にあります。

また、自動車業界はEV(電気自動車)や自動運転技術の実装といった大きな変革期が訪れています。

一方で、これらの車両は急速に旧型の自動車を置き換えるわけではなく、長期にわたって併存することになります。そのため自動車整備業界では、これら新たな自動車の整備技術と、旧来の自動車の整備技術の双方を持ち合わせてサービスを展開する必要があります。

そのため、事業の効率化・生産性向上に向けた取り組みが重要となっています。

また、自動車整備業界は中小零細企業、とくに従業員10人以下の企業が8割を占めるという構造にあることから、事業間の連携やノウハウの共有といった取り組みが求められています。

ビジネスのさらなる成長には戦略的な資金調達や他企業との提携が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Mobility & Maintenance Japan クルマ ナルネットコミュニケーションズ メンテナンス モビノワ 伊藤忠エネクス 伊藤忠商事 受託 整備 管理会社 自動車 資本参加 車両
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

完全自動運転のロボットタクシーの実現を目指す「ムービーズ」が資金調達
2025年5月19日、株式会社ムービーズは、資金調達を発表しました。 ムービーズは、完全自動運転のロボットタクシーの実現を目指し、2024年5月に創業した金沢大学発スタートアップです。 2024年7月…
⽉額カーライフサービス「ノレル」などを展開する「IDOM CaaS Technology」が3.5億円調達
2024年12月9日、株式会社IDOM CaaS Technologyは、3億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、レオス・キャピタルワークス株式会社が運用する公募投資信託で…
宇宙用汎用作業ロボット開発の「GITAI Japan」が18億円調達
2021年3月1日、GITAI Japan株式会社は、総額18億円の資金調達を実施したことを発表しました。 宇宙用汎用作業ロボットを開発しています。 このロボットは、宇宙ステーション船内外の作業や、軌…
新車カーリース・サブスク「おトクにマイカー 定額カルモくん」運営の「ナイル」が50億円調達
2021年1月18日、ナイル株式会社は、総額50億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 新車カーリース・サブスク・サービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」や、デジタル・マーケティング事業、…
2024年秋に大阪でライドシェアサービスの展開を目指す「newmo」が3億円調達
2024年5月8日、newmo株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計約20億円の調達となりました。 newmoは、ライドシェアサービスの実現のため、2…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集