「2023年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」第2回公募の新規採択等に関する支援業務」 実施者を公募

subsidy

2023年7月28日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「2023年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」第2回公募の新規採択等に関する支援業務」の実施者を募集することを発表しました。

この業務は、2023年度新エネシーズ発掘事業第2回公募の新規採択等に関する業務を円滑に実施することを目的として、公募内容の広報、提案データのとりまとめ、審査委員会の運営支援等、NEDOが行う採択等に関する事務の支援業務です。

この業務の受託を希望する実施者を募集します。

受付期間

2023年7月28日(金)~2023年9月11日(月)12:00


補助金・助成金は、国の政策にもとづいた事業や技術開発を推進するために運営されている制度です。

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、科学分野の幅広い取り組みを補助金・委託・アクセラレータープログラムなどによって支援しています。

これらの制度を運営するには、対象者の公募、選定、採択、その後の効果測定など、膨大な量の事務作業が必要となります。

そのため、今回のように支援業務の委託先が募集されることがあるほか、補助金事業そのものを企業・団体に委託するという例も多く見られます。

今回募集される支援業務の内容は、「公募内容の広報」、「提案データのとりまとめ」、「採択審査委員会、ステージゲート審査委員会及び終了事業者評価委員会の運営支援」、「本業務の総括等、NEDOが行う新規採択等に関する事務の支援業務」です。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

カテゴリ 公募
関連タグ 023年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」第2回公募の新規採択等に関する支援業務 NEDO エネルギー 事務 事業化 委託 広報 支援業務 研究開発 運営支援
詳細はこちら

本公募「2023年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」第2回公募の新規採択等に関する支援業務」に係る公募について

広報手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

令和7年度第2回「地熱発電理解促進事業費補助金」
経済産業省資源エネルギー庁は、令和7年度第2回「地熱発電理解促進事業費補助金」に係る補助事業者の公募について発表しました。 地熱発電の導入を目的として地熱資源開発をしている又は今後地熱資源開発を予定し…
キューブ衛星による小型衛星コンステレーションの構築を目指す「アークエッジ・スペース」が16.7億円調達
2022年1月26日、株式会社アークエッジ・スペースは、総額16億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 2リットルペットボトルサイズや引き出しサイズの超小型衛星の開発・提供や、衛星コ…
令和4年度補正予算「中小企業イノベーション創出推進事業(文部科学省分)」(SBIRフェーズ3) 運営支援法人を募集
2023年5月9日、一般社団法人低炭素投資振興機構は、令和4年度補正予算「中小企業イノベーション創出推進事業(文部科学省分)」に係る運営支援法人の公募を開始したことを発表しました。 文部科学省の中小企…
「地域独立系統構築支援事業」補助金 7/14締切
一般社団法人環境共創イニシアチブは、「地域独立系統構築支援事業」について発表しました。 日本国内において、配電事業等の参入を見据えてマイクログリッドの構築を図る事業に補助金を交付します。 対象事業 以…
電気運搬船や大型蓄電池を開発する「パワーエックス」が9.2億円調達
2022年8月3日、株式会社パワーエックスは、総額9億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 パワーエックスは、大型蓄電池の製造・販売や、電気運搬船「Power Ark」の開発を展開し…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集