創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年8月30日「2023年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」第2回公募の新規採択等に関する支援業務」 実施者を公募

2023年7月28日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「2023年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」第2回公募の新規採択等に関する支援業務」の実施者を募集することを発表しました。
この業務は、2023年度新エネシーズ発掘事業第2回公募の新規採択等に関する業務を円滑に実施することを目的として、公募内容の広報、提案データのとりまとめ、審査委員会の運営支援等、NEDOが行う採択等に関する事務の支援業務です。
この業務の受託を希望する実施者を募集します。
受付期間
2023年7月28日(金)~2023年9月11日(月)12:00
補助金・助成金は、国の政策にもとづいた事業や技術開発を推進するために運営されている制度です。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、科学分野の幅広い取り組みを補助金・委託・アクセラレータープログラムなどによって支援しています。
これらの制度を運営するには、対象者の公募、選定、採択、その後の効果測定など、膨大な量の事務作業が必要となります。
そのため、今回のように支援業務の委託先が募集されることがあるほか、補助金事業そのものを企業・団体に委託するという例も多く見られます。
今回募集される支援業務の内容は、「公募内容の広報」、「提案データのとりまとめ」、「採択審査委員会、ステージゲート審査委員会及び終了事業者評価委員会の運営支援」、「本業務の総括等、NEDOが行う新規採択等に関する事務の支援業務」です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | 023年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」第2回公募の新規採択等に関する支援業務 NEDO エネルギー 事務 事業化 委託 広報 支援業務 研究開発 運営支援 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
東京都は、令和6年度「企業の節電マネジメント(デマンドレスポンス)事業」申請受付を開始したことを発表しました。 助成対象事業 ア. 小売電気事業者等が電力の需給状況に応じて節電要請を行い、要請に応じた…
2023年4月26日、三菱UFJキャピタル株式会社は、運営する「MUFGメディカルファンド」より、株式会社ビードットメディカルに追加出資を実行したことを発表しました、 ビードットメディカルは、国立研究…
2022年11月1日、マテリアルグループ株式会社は、株式会社PRASと、資本業務提携契約を締結し、株式を取得したことを発表しました。 マテリアルグループは、グループ会社を通じ、主にマーケティングに関連…
2024年1月23日、株式会社Integral Geometry Scienceは、総額約45億円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達は、SBIインベストメント株式会社を引受先とした…
2020年7月17日、株式会社Photo electron Soulは、総額6億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 名古屋大学発ベンチャーで、独自の革新的な電子ビーム技術を核に開発…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…