注目のスタートアップ

3Dプリンターを活用した乳児用頭蓋形状矯正ヘルメット「Qurum」などを展開する「ジャパン・メディカル・カンパニー」と「ステムセル研究所」が資本業務提携

company

2023年8月29日、株式会社ジャパン・メディカル・カンパニーは、株式会社ステムセル研究所と資本業務提携したことを発表しました。

ジャパン・メディカル・カンパニーは、CT/MRI等の3次元データから人骨の内・外部を緻密に再現した、“削れる”・“クリップできる”医療用精密複製立体モデルである「KEZLEX(ケズレックス)」、赤ちゃんの“頭のゆがみ”を矯正するヘルメット「Qurum (クルム)」「Aimet(アイメット)」の開発・製造・販売を行っています。

ステムセル研究所は、再生医療・細胞治療を目的とした“臍帯血”や“臍帯”などの周産期組織由来の細胞バンク事業、それらの細胞を利用した新たな治療法、再生医療等製品の開発を行っています。

今回の提携により、ステムセル研究所に臍帯血を保管する年間新規約1万人の乳児に対し、ジャパン・メディカル・カンパニーが開発・製造・販売する頭蓋矯正ヘルメットを用いたヘルメット治療を特別価格で案内します。


頭蓋形状矯正ヘルメットとは、乳児の変形した頭蓋骨の形状を矯正することを目的としたヘルメット型の器具のことです。このヘルメットを利用した治療をヘルメット治療と呼びます。

乳児の頭蓋骨は柔らかいことから、仰向け寝などの外圧によって変形することがあります。

日本では頭の形は遺伝で決定されると考えられていることが多く、仰向け寝がいわゆる「絶壁頭」の原因のひとつであることがあまり知られていません。

この頭蓋骨の変形は、目・鼻・口の非対称の原因となるほか、斜視、左右の視力差、慢性頭痛、歯並び、顎関節症などの健康にも影響することがわかっています。

頭蓋骨は成長に伴い整っていくケースがほとんどですが、強い外圧を受けたり、習慣的に同じ場所に外圧を受けたりするようなケースでは大きく変形する可能性があります。

したがって、頭蓋形状矯正ヘルメットなどによって最適な形へと矯正することが重要です。

ジャパン・メディカル・カンパニーは、3Dプリンターを活用し、乳児それぞれに合わせた完全オーダーメイドの頭蓋変形矯正ヘルメットを製造・販売しています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 3Dプリンター Aimet Qurum ジャパン・メディカル・カンパニー ステムセル研究所 ヘルメット メディカル 乳児 医療 株式会社 臍帯 臍帯血 資本業務提携 赤ちゃん 頭蓋変形矯正ヘルメット 頭蓋形状矯正ヘルメット
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

メディカルセキュリティクラウドサービス「Mowl」を提供する「MTU」が4.5億円調達
2024年8月29日、MTU株式会社は、総額4億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 MTUは、医療機関向けのメディカルセキュリティクラウドサービス「Mowl(マウル)」の開発・提供や…
女性向けセルフケアD2Cブランドを運営する「WRAY」が1.4億円調達
2022年7月21日、株式会社WRAYは、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 WRAYは、女性向けセルフケアブランド「WRAY(レイ)」を展開しています。 商品としては、シ…
中国向け越境進出支援事業などを手がける「xxxxnese」が1.4億円調達
2024年9月26日、株式会社xxxxneseは、約1億4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は3.4億円となりました。 xxxxneseは、中国向け越…
研究開発リソースのシェアリングプラットフォームを提供する「Co-LABO MAKER」が1億円調達
2022年5月2日、株式会社Co-LABO MAKERは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Co-LABO MAKERは、研究リソースのシェアリングプラットフォーム「Co-LABO…
ファッションメディア運営などの「STYLICTION」が1億円調達
STYLICTION株式会社は、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 完全オリジナル・コンテンツのファッション・メディア・アプリ「itSnap」と、Webメディア「itSnap Mag…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集