注目のスタートアップ

特許明細書作成サポートシステム「appia-engine」を開発する「Smart-IP」が2,500万円調達

company

2023年7月31日、Smart-IP株式会社は、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Smart-IPは、特許明細書作成サポートシステム「appia-engine」β版の開発や、特許事務所業務のDX支援コンサルティング、知財関連システムの開発受託サービスを手がけています。

「appia-engine」は、請求項の構成の整理や、図面作成をサポートし、特許明細書作成を効率化するシステムです。さらに、組織内で案件をクラウド上で管理することで、マネジメント・ノウハウ共有を実現します。

β版のリリースは、2023年12月を予定しています。

今回の資金は、「appia-engine」の開発、特許事務所向けのDX支援コンサルティング、特許事務所・企業知財部向けのオーダーメイド知財システム開発のさらなる事業拡大などに充当します。


国内における特許出願数は2001年の約44万件をピークに減少傾向が続いており、これまで30万件を超える水準で推移していたものの、2020年には28万8,472件となりました。

一方で、世界の特許出願件数は増加傾向にあり、2010年に199.7万件だったものが、2019年には322.4万件に達しています。さらに、日本のPCT国際出願件数についても増加傾向にあり、研究開発や企業活動のグローバル化が進展し、国際的な知財戦略の重要性が高まっていることが反映されていると考えられています。

特許事務所は、企業の特許出願など、知的財産権の取得のための特許庁への手続きの代行をメインの業務としています。この特許庁に対する申請代行業務は弁理士の独占業務です。

特許事務所は特許庁への手続きが主な業務であることから定形業務が多く発生します。また、ダブルチェック体制などミスを極力減らす体制を構築していたとしても、ミスを完全になくすことはできないことから、テクノロジーを活用し提携作業の効率化とミスの削減を実現することが重要となっています。

近年は、スタートアップ・中小企業においても、知財を戦略的に活用することが重要となっており、特許事務所や弁理士によるスタートアップ・中小企業向けのコンサルティングのニーズが高まっています。

そのため特許事務所におけるデジタル化・DXは、こうしたコンサルティングに注力するための体制を構築するための取り組みとしても重要となっています。

知的財産権の活用のためには、スタートアップ・中小企業のビジネスのことを理解した専門家の支援を受けることが重要です。創業手帳は無料で専門家の紹介を行っているため、知財活用を考えている企業はこちらを活用できます。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

また、事業の成長のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ appia-engine IP Smart-IP β版 コンサルティング サポート システム 作成 効率化 明細書 株式会社 特許 特許事務所 特許明細書 知財 請求 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

賃貸物件の原状回復工事の発注・管理を支援するサービス「内装工事くん」が提供開始
2022年8月23日、イタンジ株式会社は、「内装工事くん」の提供を順次開始することを発表しました。 「内装工事くん」は、賃貸物件の原状回復工事の発注・管理を支援するサービスです。 原状回復工事において…
製造業の業務プロセスの標準化を促進するSaaS「WALL」など提供の「SUPWAT」が1.5億円調達
2022年2月24日、株式会社SUPWATは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 製造業における研究開発・設計・生産領域において蓄積されたデータを活用し、業務プロセスの標…
チャット小説アプリ「CHAT NOVEL」運営の「CHAT NOVEL」が資金調達
2019年12月17日、株式会社CHAT NOVELは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、株式会社ストライドから株式会社CHAT NOVELへの社名変更を実施し、株式会社newnより「CH…
法律専門書や資料を横断的に検索・閲覧できる「LEGAL LIBRARY」運営の「Legal Technology」が5,000万円調達
2020年3月31日、株式会社Legal Technologyは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、マネックスベンチャーズ株式会社です。 信頼できる法律専門書や官公庁な…
Web3ゲーム・プラットフォームを開発する「Mint Town」が10億円調達
2023年7月19日、株式会社Mint Townは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 2023年5月に、Web3ゲームやVRゲームの企画・開発・運営を手がける株式会社Thirdve…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集