注目のスタートアップ

「神戸アリーナプロジェクト」を運営する「One Bright KOBE」が「朝日放送グループ」から資金調達

company

2023年7月11日、株式会社One Bright KOBEは、朝日放送グループホールディングス株式会社と同社グループである株式会社ベスティへの第三者割当増資を実施し、今後コンテンツパートナーとしてコンテンツの共同開発で連携することを発表しました。

神戸市が公募した新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業として、株式会社スマートバリューと株式会社NTTドコモが手を組み、アリーナの開発企画をNTT都市開発株式会社が担う、3社企業コンソーシアムによる民設民営のアリーナプロジェクト「神戸アリーナプロジェクト」が2022年12月から始動しています。

One Bright KOBEは、スマートバリューとNTTドコモが出資する企業として、「神戸アリーナ(仮称)」の運営を担っています。

ベスティは、スポーツコンテンツの企画・制作の強みを持っており、神戸アリーナ開業後にホームアリーナとなる「西宮ストークス」(バスケットボール)のオフィシャルパートナーとして支援を行っています。

朝日放送グループは、コンテンツパートナーとして参画し、グループのリソースを最大限活用して神戸アリーナにおけるコンテンツ開発を行います。


アリーナとは、競技場・劇場などとしての利用を目的とし、傾斜のある階段状の客席に囲まれた施設のことです。

ほかの多目的な施設としては、スタジアム(ドーム)やホールなどがありますが、日本では収容人数の多さで分類されています。数万人規模をスタジアムクラス(ドームクラス)、定員数千人規模をホールクラスと呼び、アリーナは定員1万人~2万人となっています。

海外では、スタジアムやアリーナなどのスポーツ施設は複合型の施設として展開されていることが多く、競技場でありながら、公園・レストラン・ホテル・ショッピングモールなどが併設されており、近隣に住む人びとが日常的に利用できる施設として街の活性化の中心的な存在となっています。

日本では、こうしたスタジアム・アリーナを最大限に活用し、地域活性化につなげるため、2016年にスポーツ庁と経済産業省が「スタジアム・アリーナ推進官民連携協議会」を立ち上げています。

その後、成長戦略(未来投資戦略2017)で、スタジアム・アリーナを2025年までに20か所整備することなどが目標として掲げられるなど、スタジアム・アリーナプロジェクトが全国的に推進されています。

「神戸アリーナ」は、メリケンパークやハーバーランドなど神戸を代表とするスポットがあるウォーターフロントエリアに位置するアリーナです。阪神・淡路大震災から30年の節目(2025年4月)に開業することを予定しています。

開業後はB.LEAGUE(プロバスケットボールリーグ)に所属する「西宮ストークス」の本拠地としてホームゲームが行われるほか、音楽コンサート、スポーツイベント、MICEなど多様なイベントに対応可能な施設として運営することを予定しています。

ビジネスの大きな成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が必要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ NTTドコモ One Bright KOBE アリーナ エンターテインメント コンテンツパートナー スポーツ スマートバリュー バスケットボール ベスティ 施設 朝日放送グループホールディングス 株式会社 神戸 神戸アリーナ 神戸アリーナプロジェクト 神戸市 複合型施設 西宮ストークス 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

DX支援などの「レッドジャーニー」と総合ITサービス企業の「TIS」が業務提携
2020年10月16日、株式会社レッドジャーニーは、TIS株式会社と業務提携したことを発表しました。 レッドジャーニーは、DX支援事業や、DX人材教育事業、新規事業・新規プロダクト開発支援事業などを展…
フレッシュペットフードD2Cの「バイオフィリア」が5.6億円調達
2021年12月22日、株式会社バイオフィリアは、総額約5億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フレッシュペットフードD2C「ココグルメ」を展開しています。 原料となる肉・野菜はす…
「寝かせ玄米」をD2Cで展開する「結わえる」が8.7億円調達
2020年4月23日、株式会社結わえるは、総額8億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 製造から販売まですべての工程を自社で行うD2Cで「寝かせ玄米」を販売しています。 「寝かせ玄米…
触覚センシング技術を開発する「FingerVision」が1億円調達
2022年3月23日、株式会社FingerVisionは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 画像(カメラ)をベースに触覚を再現する触覚センシング技術の開発と実用化に向けた取り組みを行…
ライブ配信プラットフォーム「Palmu」を運営する「Light」が5億円調達
2023年7月7日、株式会社Lightは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Lightは、ライブ配信プラットフォーム「Palmu(パルム)」を運営しています。 ブロックチェーン技術を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集