注目のスタートアップ

株式投資型クラウドファンディングなどを手がける「FUNDINNO」が「メディア総研」と資本業務提携

company

株式会社FUNDINNOは資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、メディア総研株式会社です。また、メディア総研と高専生を中心とした理系人材のスタートアップ支援分野での業務提携を開始したことも併せて発表しています。

FUNDINNOは、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO」、大型資金調達実現のための「FUNDINNO PLUS+」、クラウド経営管理ツール「FUNDOOR」、未上場株のマーケット「FUNDINNO MARKET」を提供しています。

メディア総研は、公選制向けの就職活動イベントや、理工系業界研究セミナー・国立工学系キャリア座談会、学内合同企業説明会の受託運営などの学生イベント事業や、高専生のための就職・進学情報サイト「高専プラス」、Webマガジン「月刊高専」の運営などを行っています。

今回のメディア総研との提携により、高専生へのキャリアを提供するほか、スタートアップに不足しているエンジニアの紹介を行います。


高等専門学校(高専)は、実践的・創造的技術者を養成することを目的とした5年生の高等教育機関です。全国に国公私立合わせて57校あり、全体で約6万人の学生が学んでいます。

学科は各学校ごとに異なりますが、大きくは工業系と商船系の学科にわかれています。世間的なイメージとしては、工業系あるいは情報工学系のイメージが強いかもしれません。

高専は実験・実習を重視した専門教育を特徴としています。卒業生の能力は産業界から高い評価を受けており、就職率は非常に高い水準を保っています。

近年はテクノロジーが著しい発展を遂げ、社会ではエンジニアのニーズが高まっています。高専生の多くは専門的な教育を受けてきた優秀なエンジニアであり、今後高専生のニーズもさらに高まっていくと考えられます。

また、近年の国立高専では社会実装教育に力を入れてきており、高専内ベンチャーの立ち上げや、高専向けのビジネスプランコンテスト、高専発のスタートアップなど、高専生の起業家精神の育成も進められていることも特徴的です。

スタートアップにとってもこうした高専生は得がたい人材であると考えられます。今回のFUNDINNOとメディア総研の提携により、どのような取り組みがなされていくのか注目が必要です。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ FUNDINNO FUNDINNO MARKET FUNDOOR Webマガジン イベント キャリア クラウドファンディング メディア総研 人材 就職活動 情報サイト 株式会社 株式投資 株式投資型クラウドファンディング 理工系 理系 説明会 資本業務提携 資金調達 高専 高専生
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「Sansan」があらゆる形式の契約業務をオンライン化する「Contract One」の正式提供を開始
2022年1月13日、Sansan株式会社は、「Contract One(コントラクトワン)」の正式提供を開始したことを発表しました。 「Contract One」は、紙の契約書をクラウドで受領・電子…
渋谷区スタートアップビザ出身企業の「ekei labs」が資金調達 体内年齢の検査キットを展開
株式会社ekei labsは、資金調達を実施したことを発表しました。 このプレシード資金調達は、沖縄科学技術大学院大学と提携したファンドを運用する日本のプレシードベンチャーキャピタル、ライフタイムベン…
スマホから太陽光発電投資ができる「CHANGE」運営の「チェンジ・ザ・ワールド」が2億円調達
2021年10月29日、株式会社チェンジ・ザ・ワールドは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマートフォンから太陽光発電投資を始めることができるアプリ「CHANGE(チェンジ)」を運…
迷走神経刺激デバイス「ARIS」開発の「アドリアカイム」が5.5億円調達
2021年9月13日、アドリアカイム株式会社は、総額5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 急性心筋梗塞患者の慢性心不全への移行を軽減するための迷走神経刺激デバイス「ARIS」を開…
生成AIを活用し商品写真作成の手間・コストを削減する「フォトグラファーAI」を開発する「NectAI」が資金調達
2023年7月11日、NectAI株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 NectAIは、生成AIを活用し商品写真作成の手間・コストを削減するサービス「フォトグラファーAI」を開発していま…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集