注目のスタートアップ

介護・福祉事業者向けにICT導入・運用の伴走支援を行う「ビーブリッド」が9,500万円調達

company

2023年6月23日、株式会社ビーブリッドは、総額9,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ビーブリッドは、介護・福祉事業者の現場に対し、ICT導入・運用に関する伴走支援を行っています。

また、ケアテック企業向けに、介護・福祉現場のニーズに合った製品の開発・導入のコンサルティングを行っています。

今回の資金は、人材への投資、フランチャイズの導入、新サービスの展開などに充当します。


介護業界は、高齢化による需要増加と、生産年齢人口減少により人手不足が深刻化しています。

厚生労働省の「介護分野の現状等について」によると、介護人材は、2020年度末までに約26万人、2025年度末までに約55万人が不足すると予測されています。

介護業界ではこうした介護人材不足を解消するため、給与や職場環境などの処遇の改善を進めてきました。これにより、徐々に人手不足が改善されてきています。

とはいえ生産年齢人口の減少は根本的な人手不足な理由であり、業界単独で解決できるような社会課題ではありません。そのため、人手不足対策のため、業務効率化や省人化を実現するデジタル化も必要となります。

たとえば、介護業界では現場作業が多いため、IoTが大きな力を発揮します。介護施設においては居室にカメラやセンサーを設置しシステムによって入居者の状態を把握することで、急な体調の変化などへのいち早い対応や、見回り業務の効率化などが実現されています。

一方で、介護施設ではIT人材が不足していることも多いため、テクノロジーの導入・活用に苦慮している施設も多々あります。

ビーブリッドは、こうした介護・福祉施設の課題を解決するため、テクノロジーの導入・運用のコンサルティングを行っています。

IoTなどテクノロジーの活用は、業務効率化や省人化のために重要なものです。創業期はコストの面から多くのシステムの導入は難しいかもしれませんが、優先度の高いものから導入することで、創業期から効率的な業務を行うことができるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っています。

また、大規模なシステム整備には資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DX ICT コンサルティング テクノロジー デジタル化 ビーブリッド 介護 伴走支援 導入 株式会社 福祉 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

広報コンサルティング事業や海外PR事業を展開する「カーツメディアワークス」が「タナベコンサルティンググループ」と資本業務提携
2023年1月18日、株式会社カーツメディアワークスは、株式会社タナベコンサルティンググループと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 カーツメディアワークスは、国内・海外向けの広報コンサルテ…
歯科医師など専門家向け歯科専門情報サイトなどを運営する「WHITE CROSS」が資金調達
2022年7月8日、WHITE CROSS株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 WHITE CROSSは、歯科医師をメインターゲットとした歯科専門情報サイト「WHITE CROSS」、ク…
「サイバーリンク」が新型コロナウイルス対策向け顔認証ソリューション「FaceMe Health」を発表
2020年8月19日、サイバーリンク株式会社(本社:台湾新北市)は、「FaceMe Health」を発表しました。 「FaceMe Health」は、マスク検知、顔認証、体温測定をひとつのプラットフォ…
【登壇レポート】新しいイベントの形。DXベンチャー100社登壇の新春デジタルベンチャーサミットに参加してみた。
2021年新春デジタルベンチャーサミット、スケジュール決定~二日間で成長企業100社の最新ツールを知れるオンライン展示会~ に登壇した。DXの著名な会社が一堂に会するイベントだ。 開催はインフォマート…
トップ・クリエイターから学べる動画プラットフォーム「your school」運営の「TranSe」が1億円調達
2021年2月15日、株式会社TranSeは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 以下のサービスを提供しています。 ・取締役CSOでありYouTubeクリエイターの大川優介を起点とした…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集