注目のスタートアップ

「アクト」が訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスを展開する「WAmazing」に出資

company

株式会社アクトは、WAmazing株式会社に出資したことを発表しました。

WAmazingは、訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスを展開しています。

Web・アプリ・WeChatにおいて、日本観光における宿泊・観光体験・買い物・交通・飲食の一元的な予約手配サービス(OTA事業)や、地域観光DX事業、訪日マーケティングパートナー事業を展開しています。

OTA事業では、国際線定期便就航がある日本国内の空港において無料で利用できるSIMの配布端末を設置し、アプリから集客を行い、予約などのサービスの利用につなげています。

アクトは、サイバーセキュリティ事業や、システム開発・導入支援事業を手がけています。

今回の提携により、アクトはセキュリティ事業の知見をWAmazingに提供し、よりセキュアな環境でのWAmazingのプラットフォームの展開を支援します。


日本は観光立国として成長するため、訪日観光客の誘致に取り組んできました。

2019年には、訪日観光客数は過去最多の3,188万人を記録し、今後のさらなる成長も期待されていました。

しかし新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、観光業はその需要の大半を失うという深刻な影響を受けました。

コロナ禍が落ち着き、2022年10月に個人旅行が解禁され、それ以降訪日観光客は増加を続け、2023年4月の訪⽇観光客数は2019年同月比66.6%の約195万人と、6割以上の水準に回復してきています。

コロナ以後の観光業では、失った観光客を取り戻すため、新たな観光コンテンツの造成や情報発信の取り組みが重要となっています。

WAmazingは、訪日観光における5大消費(宿泊・観光体験・買い物・交通・飲食)の一元的な旅行予約手配サービスの提供により、観光事業者の情報発信・集客を支援しています。

また、観光業ではその市場拡大に伴い、サイバー攻撃のリスクが高まることが予測されます。今回のアクトとの提携により、WAmazingはセキュリティを強化し、より安心安全なプラットフォームサービスの提供を行っていくとしています。

デジタル化が進む社会ではセキュリティ対策はもっとも重要な要素のひとつといえます。創業期においても適切なセキュリティ対策を行うことは重要です。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。

また、こうしたセキュリティ対策など、企業の成長のための体制構築を行うには、資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、さまざまな資金調達ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ OTA SIM WAmazing アクト インバウンド セキュリティ プラットフォーム 中国電力 予約 交通 出資 外国人 宿泊 旅行 株式会社 無料SIM 観光 訪日 訪日観光客 買い物 資金調達 飲食
飲食開業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

データクローラープラットフォーム「Collectro」などを展開する「Hogetic Lab」が2.2億円調達
2022年11月16日、株式会社Hogetic Labは、総額約2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Hogetic Labは、データクローラープラットフォーム「Collectr…
SNS動画素材の収集サービス「DeLMO」を提供する「マキヤマブラザーズ」が5,000万円調達
2022年7月8日、マキヤマブラザーズ株式会社は、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 マキヤマブラザーズは、個人が撮影したショートムービー(動画)を簡単に収集できるサービス「D…
障害児と健常児がともに使える「IKOUポータブルチェア」などの企画・販売を手がける「Halu」が5,000万円調達
2023年7月10日、株式会社Haluは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Haluは、障害者や高齢者など、従来のプロダクト開発では見逃されていた人びとのニーズに着目し、当事…
ホテルにもできる別荘をオンラインで販売する「NOT A HOTEL」が20億円調達
2022年10月14日、NOT A HOTEL株式会社は、総額約20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 NOT A HOTELは、ホテルにもできる別荘「NOT A HOTEL」をオンラインで…
“におい”のAI開発や“におい”のコンサルティングに取り組む「レボーン」が資金調達
2023年3月30日、株式会社レボーンは、資金調達を実施したことを発表しました。 レボーンは、においセンサー「Obre」や、においセンサーで測定したセンシングデータの管理システム「iinioi clo…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集