注目のスタートアップ

抹茶マシンと茶葉を届ける「CUZEN MATCHA(空禅抹茶)」を展開する「World Matcha」が360万ドル(約5億円)調達

company

2023年6月7日、World Matcha株式会社は、米国親会社であるWorld Matcha Inc.が、360万米ドル(約5億円)の資金調達を実施したことを発表しました。

独自開発の抹茶マシンと、国産有機抹茶リーフ(碾茶)を販売する抹茶ブランド「CUZEN MATCHA(空禅抹茶)」を展開しています。

抹茶は粉ではなく茶葉の状態で販売し、抹茶マシンによって挽きたての抹茶を点てることで、挽きたての抹茶の美味しさを届けています。

2020年10月に米国カリフォルニアで事業を開始し、2021年7月に日本市場で逆輸入ブランドとして事業を開始しました。

今回の資金は、業務用抹茶マシン開発のさらなる推進、「CUZEN for Business」に向けた組織づくりに充当します。


抹茶とは、緑茶と同じチャノキの葉を原料としています。その製法は緑茶とは異なり、直射日光を遮って被覆栽培する工程が存在し、収穫したあと蒸したあと、揉むことなく乾燥させます。揉まないという工程が煎茶・玉露と異なる部分です。

乾燥させ、茎などを取り除いた茶葉のことを碾茶といいます。そしてこの碾茶を粉末にしたものが抹茶です。

現在、抹茶は粉末で流通しているものが大部分ですが、江戸時代は茶臼によって碾茶を挽き、挽きたての抹茶を点てていたといいます。しかし茶臼は高価なものであるため、江戸時代の後期には粉を販売する商人が登場し、それから粉の抹茶を扱うことが主流となっていったといわれています。

また、抹茶は栽培した茶葉を乾燥させて、それを粉末にしてそのまま飲むというシンプルな飲料であるため、茶葉の品質・製法が食味に直結します。

World Matchaは、抹茶をより美味しく飲めるよう、挽きたての抹茶を楽しむことができる抹茶マシンと、有機栽培にこだわった国産の碾茶を販売する「CUZEN MATCHA」を展開し、世界に抹茶の魅力を届けています。

企業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ CUZEN MATCHA MATCHA World Matcha 嗜好品 抹茶 株式会社 碾茶 空禅抹茶 米国市場 資金調達 飲料
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

飲食店の業務をAIで効率化するクラウドサービス「HANZO」シリーズを展開する「Goals」が15.5億円調達
2022年6月29日、株式会社Goalsは、総額15億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Goalsは、AIによる需要予測型自動発注クラウドサービス「HANZO 自動発注」と、飲食…
AIによるコールセンターの問い合わせ分析ソリューション提供「レトリバ」が7.5億円調達
2019年7月10日、株式会社レトリバは、総額7億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 自然言語処理・機械学習・深層学習をコア・テクノロジーとして、コール・センターの問い合わせ分析・…
トラック運送の中継輸送支援システム「ドラ基地」を手がける「スペース」に「サーラコーポレーション」が出資
2023年9月7日、株式会社サーラコーポレーションは、グループ会社のサーラ物流株式会社が株式会社スペースに出資を実行したことを発表しました。 スペースは、トラック運送の中継輸送支援システム「ドラ基地」…
自律移動型ロボットを開発・製造・提供する「SEQSENSE」が17.9億円調達
2023年8月18日、SEQSENSE株式会社は、総額17億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SEQSENSEは、自律移動型ロボットの開発・製造・サービス提供を行っています。 2…
自動運転大型トラックソリューションを開発する「ロボトラック」が3億円調達
2025年3月31日、株式会社ロボトラックは、総額3億円の資金調達を発表しました。 ロボトラックは、2021年に自動運転企業として米国で上場し、自動運転トラックの世界初の完全無人走行テストに成功したT…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集