創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年6月7日ハンズフリー認証プラットフォームを提供する「PaylessGate」が1億円調達

2023年6月7日、PaylessGate株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、株式会社レアゾン・ホールディングスです。
PaylessGateは、スマートフォンを起点とした非接触・非対面のハンズフリー認証を可能にする認証・決済プラットフォーム「SpeeIDy」を開発しています。
「SpeeIDy」は、スマートフォンに搭載されているBluetoothを用い、独自の超高精度の位置測定技術と、セキュリティの高い認証技術を組み合わせることで、スマートフォンを持ち歩くだけで、ハンズフリー・非接触の認証・決済を可能とするプラットフォームです。
イベント受付、ポイント・決済、自動改札、スマートキーなど、さまざまな認証・決済サービスと接続することが可能です。これにより分散していたデジタル認証を統合するプラットフォームとしても機能します。
今回の資金は、「SpeeIDy」の開発、ハンズフリー認証専用ハードウェアの開発のさらなる加速に充当します。
交通系電子マネーやクレジットカードのタッチ決済などは、専用の端末にかざすだけでスピーディに決済が完了されるという利便性の高い決済方法です。
コロナ禍では感染症対策のためにこうしたキャッシュレス決済の導入が進み、さまざまな人びとにその便利さが認識されるようになりました。
また、この仕組みは決済だけでなく、鍵の解錠などの認証でも利用されています。施設の入退場を無人化するためのコア技術として重要な技術となっています。
これらの決済・認証技術の課題としては、専用の読み取りデバイスが必要となること、決済・認証の際にカードやスマートフォンを取り出してかざさなくてはならないことなどが挙げられます。
PaylessGateの、決済・認証プラットフォームは、スマートフォンのBluetoothを利用し、ただ持ち歩くだけで決済・認証が完了されるというものです。カバンなどに入れたままでも決済・認証が可能であるため、たとえば無人店舗などにおける決済をシームレスに完了させるといったことを実現できます。
事業者側も市販のスマートフォンやタブレットを設置するだけで、決済・認証システムを導入できるため、ユーザー・事業者双方の導入・利用のハードルが低いという特徴もあります。
ビジネスのさらなる成長には戦略的な資金調達や他企業との提携が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Bluetooth PaylessGate SpeeIDy スマートフォン セキュリティ ハンズフリー プラットフォーム 位置測定技術 技術 株式会社 決済 認証 資金調達 非対面 非接触 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年11月14日、株式会社Herazikaは、資金調達を実施したことを発表しました。 Herazikaは、小学生向けオンライン自習室「Herazika(ヘラズィカ)」を展開しています。 勉強を習…
2019年9月24日、クロスマート株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 飲食店と卸売業者をつなぐプラットフォーム「クロスマート」を運営しています。 このプラットフ…
2020年12月1日、株式会社ランドデータバンクは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「Connected Industries 推進のための協調領域データ共有・AIシス…
2021年10月4日、株式会社Citadel AIは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 AIの品質保守の自動化ツール「Citadel Radar」(β版)を提供しています。 AIの入…
2023年2月22日、株式会社WE UPは、総額5,900万円の資金調達を実施したことを発表しました。 WE UPは、ノーコード・プログラミング不要でWebサイト上のサービスガイドを作成できるデジタル…
大久保の視点
2023年9月8日 (金)にグランドハイアット東京で、スタートアップワールドカップTOKYO REGIONAL 2023が開催された。 優勝者はアイリスの沖…
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…