創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年5月26日「ベネッセホールディングス」がUX起点の事業成長・成果創出を支援する「ビービット」と資本業務提携

2023年5月26日、株式会社ベネッセホールディングスは、株式会社ビービットと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。
ビービットは、UX起点の事業成長・成果創出を支援しています。
経営者から一般社員まで幅広い層に向けた体験価値の重要性の啓蒙活動や、UX思考の事業戦略立案、サービスデザイン、UX改善を日々の業務に取り入れ、成果につなげていくための伴走支援とソフトウェアの提供を行っています。
ベネッセとは、ベネッセが展開する、進研ゼミ小学講座のタブレット教材「チャレンジタッチ」や、小中学校の先生・生徒向けのタブレット学習ソフト「ミライシード」、介護業界向けソリューション「マジ神AI」のUX改善において共同で取り組んできました。
今回の提携により、さらなる連携強化を目指します。
UX(User Experience:ユーザー体験)とは、ユーザーが製品やサービスを通じて得られる体験のことです。
製品・サービスの使いやすさといった直接的なものから、ECなどから購入するときの導線、配送・梱包など接点、購入したあとのフォローなど、ユーザーの体験に関わるすべてのものを指します。
近年、UXは企業の成長にとって重要なものとして認識されていますが、その理由のひとつとして、市場が飽和状態にあり、製品・サービスの質・機能性だけでは勝負できなくなっていることが挙げられます。
そのためユーザーを喜ばすことができるUXを設計することで、ユーザーをリピーターに育て上げたり、口コミなどによって企業・製品・サービスの良さを広めてくれるファンへと育て上げたりすることが重要となっています。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | CX UX サービスデザイン ビービット ベネッセ ベネッセホールディングス ユーザー体験 事業戦略立案 伴走支援 体験価値 株式会社 資本業務提携 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年4月24日、株式会社エニキャリと株式会社アイセイ薬局は、「お薬即時お届けサービス」のトライアル提供を2023年1月10日から開始したことを発表しました。 エニキャリは、デリバリーサイト構築サ…
2022年4月28日、株式会社EVモーターズ・ジャパンは、総額3億2,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。 2022年4月12日にも総額3億円の資金調達を実施しています。 EVモーターズ…
2023年2月22日、株式会社ザブーンは、総額1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ザブーンは、海事産業に特化したSaaS「MARITIME 7」を開発・運営しています。 海事D…
2022年3月16日、株式会社Meshは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ダークストア型スーパーマーケット「Mesh」を開発しています。ダークストアとは、ユーザーの来店がないデリ…
2020年12月22日、株式会社ジェネシア・ベンチャーズは、インフォグラフィックを公開したことを発表しました。 このインフォグラフィックは、2017年12月と2020年9月に最終募集を完了した、1号フ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…