「MaaS Tech Japan」 MaaSプラットフォーム「SeeMaaS(シーマース)」の新機能として人流データ連携機能を提供開始

tips

2023年6月1日、株式会社MaaS Tech Japanは、MaaSプラットフォーム「SeeMaaS(シーマース)」の新機能として、人流データ*1を連携できる機能を2023年6月1日から提供開始することを発表しました。

「SeeMaaS」は、異なる事業者・異なるモビリティ間の移動実績データを統合・連携できるMaaSプラットフォームです。

複数の交通機関の利用者数を時間・曜日別・路線別・利用者別・乗降場所別などの視点でグラフ・地図として可視化したり、時間別×区間別で利用者数や運行便数を集計し、1便あたりの平均利用者数を地図上で表し、利用者の多寡を確認し需要に応じた運行形態・スケジュールを検討することができます。

今回の新機能は、交通手段問わず人の移動と時間を示す人流データを連携できる機能です。

これにより、移動実績データに人流データを組み合わせて分析することが可能となります。たとえば、人の移動は多いもののバス・鉄道の利用が少ない地域を確認し潜在需要を把握する、といった分析が可能となります。


交通は都市や地域の発展において重要な役割を果たしています。以下に交通計画の重要性をいくつか説明します。

交通計画とは、ある地域における交通機能をもっとも円滑に発揮させることを目的とした総合的な計画のことです。都市・地域はずっと一定ではなく変化し続けるため、交通計画もひとつの完全な形があるわけではなく、都市・地域の変化に応じて最適な形を見つけることが必要です。

交通計画は、交通混在の緩和、移動時間の短縮、安全性の向上、環境への配慮、都市開発との連携、社会的包摂・アクセシビリティの向上といった要素において重要な影響を及ぼします。

複数の要素を勘案しないといけないため、交通計画は非常に難しい分析を通じて行わなくてはなりません。

「SeeMaaS」は、こうした交通計画をデータ分析によって支援するサービスです。

今回、人流データとの連携により、さらに複雑な分析も可能となりました。

人流データとは、人流とは、人の移動を伴う一連の動静、人の流れのデータのことです。

従来は物流などと絡め、政府やデータ解析など一部の場面で使われていた言葉ですが、コロナ禍では感染症対策のために人の流れを可視化する必要があり、日常的に使われるようになっていきました。

AI技術の発展により、これまでビジネスでの活用が難しかったデータの活用も可能となり、さまざまなソリューションが提供されています。また、こうしたソリューションの効果を最大化させるには、データ活用を前提とした業務環境を整えることも重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ MaaS MaaS Tech Japan SeeMaaS グラフ シーマース モビリティ 交通 交通機関 人流 分析 可視化 地図 株式会社 移動 集計
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

制作プロダクション・コンテンツ開発事業を展開する「stu」が3億円調達
2023年4月19日、株式会社stuは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 stuは、エッジテック事業、制作プロダクション、コンテンツ開発事業を手がけています。 「エンターテインメント…
アパレル向け業務一括管理クラウドを提供する「L-DX」と「ピアズ」が資本業務提携
2023年4月14日、株式会社ピアズは、L-DX株式会社と、資本業務提携したことを発表しました。 L-DXは、アパレル業界向けオールインワンクラウドシステム「L-DX(エルディーエックス)」を提供して…
AI・ロボティクス事業を展開する「TRIBAWL」が「セグウェイジャパン」と資本業務提携
2022年7月12日、TRIBAWL株式会社は、セグウェイジャパン株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 TRIBAWLは、顔認証・画像解析事業、AIアバター事業、AI声帯解析事業…
「rexcornu」がエンジニア調達支援サービス「TechMatch」をリリース
2023年4月12日、株式会社rexcornuは、新サービス「TechMatch」をリリースしたことを発表しました。 「TechMatch」は、ITエンジニア調達における課題を解決するサービスです。 …
看護師向けメンタルサポートサービスを開発する「Plusbase」が資金調達
2022年5月9日、株式会社Plusbaseは、資金調達を実施したことを発表しました。 Plusbaseは、看護師向けメンタルサポートサービス「ナースビー(Nurse-be)」と、医療機関向けメンタル…

大久保の視点

【速報】スタートアップワールドカップTOKYO REGIONAL 2023優勝は医療系のアイリス沖山翔さん!
2023年9月8日 (金)にグランドハイアット東京で、スタートアップワールドカップTOKYO REGIONAL 2023が開催された。 優勝者はアイリスの沖…
(2023/9/8)
明治大学でビジコン開催!優勝は明治大学文学部1年の大神千朋さん・多様性支援のDelquiデルクイ
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
(2023/3/15)
「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
(2022/11/4)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集