「中小機構」令和5年度 功労者感謝状の贈呈 中小企業応援士の委嘱について

tips

2023年5月22日、独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)は、令和5年度 功労者感謝状の贈呈および中小企業応援士の委嘱について発表しました。

中小機構は、令和元年度から、全国各地の経営者の地域中小企業支援機関の人びとに功労者感謝状を贈呈しています。令和5年度は42名に贈呈し、これで累計307名に贈呈することになります。

また、令和元年度から、中小企業・小規模事業者の活躍、地域の発展に顕著な功労のあった各地の経営者、地域支援機関の人びとに対し、「中小企業応援士」を委嘱し、共に地域経済の発展と中小企業・小規模事業者の活躍を目指す取り組みを行っています。

令和5年度は42名に委嘱を行います。


中小機構は、中小企業・小規模事業者の活躍や地域の発展に貢献する全国各地の経営者や支援機関に「中小企業応援士」を委嘱しています。

中小企業応援士は中小機構と協力し、地域経済の発展と中小企業・小規模事業者の活躍のための取り組みを行っています。

中小企業応援士がどのような取り組みを行っているのかは、中小機構が運営するサイトJ-Net21から確認できます。

中小企業応援士となることで、大学などでの公演、地元ラジオ局への出演、周囲の経営者・起業家などへの影響力が増すなど、活動の幅が広くなっているようです。

企業の成長において他社と協力することは重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、協業できる会社を見つけるための一歩として、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ 中小企業 中小企業基盤整備機構 中小企業応援士 中小機構 功労者感謝状 独立行政法人
詳細はこちら

令和5年度 功労者感謝状の贈呈及び中小企業応援士の委嘱について

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

外国での特許・意匠・商標の権利取得を支援「INPIT外国出願補助金」(第1回公募期間:5月中旬頃~6月上旬頃)
「INPIT外国出願補助金」のご案内です。 中小企業者等に対して、外国における発明(特許)、考案(実用新案)、意匠、商標の権利化(出願手続)に要する費用の一部を補助することで、中小企業者等の国際的な知…
【最大300万円】「外国出願・審査請求・中間応答支援(海外権利化支援事業)」外国出願の権利化に要する費用を補助
特許庁は「外国出願・審査請求・中間応答支援(海外権利化支援事業)」を実施しています。 国での特許、実用新案、意匠または商標の出願・権利化を予定している中小企業、中小スタートアップ企業、小規模企業、大学…
中小機構「共済サポートnavi」 小規模企業共済と経営セーフティ共済の手続きなどをサポートする特設サイトが公開
2024年2月1日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「共済サポートnavi」を公開しました。 小規模企業共済と経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)の手続きなどをサポートする特設サイトです。 …
【東京都】「デジタルツール導入促進緊急支援事業」助成金
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、令和5年度「デジタルツール導入促進緊急支援事業」の公募について発表しました。 対象 建設業及び運輸業に該当する都内中小企業等(会社・個人事業主・中小企業団体)。 …
「事業再構築補助金」第13回公募 補助金交付候補者の採択結果が発表
「事業再構築補助金」第13回公募について補助金交付候補者の採択結果が発表されました。 新市場進出、事業・業種転換、事業再編、国内回帰、地域サプライチェーン維持・強靱化又はこれらの取組を通じた規模の拡大…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集