注目のスタートアップ

歯科医療従事者のためのシェアリングプラットフォームを運営する「HANOWA」が1.55億円調達

company

2023年5月18日、株式会社HANOWAは、総額1億5,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

HANOWAは、歯科医療従事者のためのシェアリングプラットフォーム「HANOWA」を運営しています。

働きたい時に働くことができる歯科業界のギグワークを提唱し、人材シェアリングプラットフォームの提供により、歯科業界の人手不足解消と、離職中の歯科医療従事者のキャリア継続を支援しています。

今回の資金は、歯科衛生士だけでなく、歯科医師、歯科助手、歯科技工士などの多職種での展開、看護師、薬剤師、医師など歯科以外への職種への展開に充当する予定です。


近年、さまざまな領域で働き方改革が推進されています。

働き方改革はただ労働者の働きやすさを改善するだけでなく、より多様で柔軟な働き方を実現し、労働時間の都合などによりこれまで働くことができなかった人材を働けるようにすることで人手不足を改善することを目的としています。

たとえば、育児中の親は育児に時間を使う必要がありますが、その空き時間は予想することが難しいものであり、正社員としての労働はもちろん、シフトが決まってしまうパート・バイトとして働くことも困難です。

歯科業界では歯科医師の数は年々増加しており、近年は歯科医師の数と質を適切に保つため、歯学部の定員減、歯科医師国家試験の合格水準の引き上げが行われています。

一方、歯科医師以外の歯科医療従事者は慢性的な人手不足であり、たとえば、2020年3月の歯科衛生士学校・養成校卒業生(歯科衛生士)に対する求人倍率は20.7倍と非常に高い倍率となっています。

歯科衛生士は女性であることが長らく法律で定義されていたこともあり、歯科衛生士は就業者のうち99.8%が女性と、ほぼすべてが女性となっています。

さらに平均年齢も40.3歳と他業界に比べて若く、結婚・育児などで離職した歯科衛生士が、歯科衛生士として再就職することが難しいという業界であるといわれています。

そのため歯科衛生士の人手不足の課題を解決するには、離職中の歯科衛生士でも働きやすいような労働環境を整備することが重要です。

HANOWAは、歯科医療従事者の人材シェアリングプラットフォーム「HANOWA」の提供を通じ、歯科業界の人手不足の課題解決に取り組んでいます。

人材の採用は企業の成長にとって重要です。しかし創業期の人材採用は大きな投資のため失敗ができません。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ HANOWA ギグワーク シェアリング スキルシェアリング プラットフォーム マッチング 人材 人材マッチング 医療従事者 株式会社 歯科 歯科衛生士 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

医療機関向けスマートフォンサービス「日病モバイル」を提供する「フロンティア・フィールド」が「スズケン」と資本業務提携
2023年2月10日、株式会社フロンティア・フィールドは、株式会社スズケンと資本業務提携を締結したことを発表しました。 フロンティア・フィールドは、医療機関向けスマートフォンサービス「日病モバイル」を…
クラウドサービスの導入・運用やDXコンサルティング事業を展開する「ウフル」が資金調達
2022年11月10日、株式会社ウフルは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、紀陽キャピタルマネジメント株式会社が運営する紀陽成長支援1号投資事業有限責任組合です。 ウフルは、自社サービ…
韓国美容医療サポートサービス「aroom」を運営する「CareCraft」が1億円調達
2024年4月16日、株式会社CareCraftは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 CareCraftは、韓国美容医療サポートサービス「aroom(アルム)」を運営しています。 韓…
AIファイナンスの「H.I.F.」がAI定性与信審査技術を活用した敷金保証事業を開始
2022年5月19日、H.I.F.株式会社は、AI定性与信審査技術を活用した敷金保証事業を開始することを発表しました。 今回発表した、AI定性与信審査技術を活用した敷金保証事業は、H.I.F.が敷金を…
多拠点ライフ・プラットフォーム「ADDress」運営の「アドレス」が資金調達
2020年1月31日、株式会社アドレスは、資金調達を実施したことを発表しました。 月額制で全国の家に自由に住める多拠点ライフ・プラットフォーム「ADDress」を運営しています。 2020年4月に、4…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集