【東京都】「滞在型旅行(ロングステイ)推進事業助成金」

subsidy

2023年4月27日、公益財団法人東京観光財団は、「滞在型旅行(ロングステイ)推進事業助成金」の募集を開始したことを発表しました。

「支援対象者」
・都内の観光協会、商工団体、観光関連事業者など

「支援対象事業」
・多摩・島しょ地域における滞在型旅行(ロングステイ)に係る以下の新たな取り組み
ソフト事業:マーケティング、体験型コンテンツ開発、モニターツアー、ブランディング、プロモーションなど
ハード事業:ICT化、機器導入など

「助成金」
助成率:助成対象経費の3分の2以内
助成限度額:1,500万円(下限額100万円)

「アドバイザーによる支援」
・コンテンツ開発、プロモーションなどの専門家の助言などにより、事業計画の実行を支援

「支援対象期間」
2023年10月2日から最長で2025年10月1日まで(最長2年間)


ロングステイとは、短期間の観光目的の滞在ではなく、長期間その地域の生活を体験する旅行形態のことです。

その土地に住む人と同じような生活を送り、現地の文化や、習慣、そこに住む人々と交流するといった体験を目的としています。

また宿泊施設を転々とするのではなく、ひとつの宿泊施設に長く滞在するということもロングステイの特徴のひとつです。

ロングステイは観光客に対し新たな観光体験を提供できるほか、その地域に対してもさまざまな効果をもたらします。

たとえば観光客は長期間同じ場所に滞在することになるため現地で食品や日用品といった商品を購入することになります。ほかにもその地域に愛着が湧けばロングステイ終了後にも、短期の旅行やロングステイなどでリピーターとして訪れてもらうことが期待できます。これは関係人口の創出につながるものとして認識されています。

また、宿泊施設としても、部屋の清掃やチェックイン・チェックアウトの手続きの手間が少なくなることから、業務の負担軽減も期待できます。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、それぞれ最適化してメールでお知らせをする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ ロングステイ 公益財団法人 助成金 東京観光財団 東京都 滞在型旅行(ロングステイ)推進事業助成金 補助金 観光
詳細はこちら

滞在型旅行(ロングステイ)推進事業助成金の募集を開始

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【最大1500万円補助】「全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業」【6/6締切】
観光庁「全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業」のご案内です。 DXの推進を通じて、観光地における消費拡大や観光産業の収益・生産性向上を図るべく、地域の多様なコンテンツの販路拡大、レベニューマ…
「モーダルシフト等推進事業」補助金
国土交通省は「モーダルシフト等推進事業」の募集について発表しました。 物流の革新に向けた政策パッケージにおいて物流GXや物流効率化を強力に促進するとしていることも踏まえ、モーダルシフト等の物流効率化を…
「IT導入補助金2024」通常枠・インボイス枠(インボイス対応類型)・インボイス枠(電子取引類型)・セキュリティ対策推進枠
「IT導入補助金2024」における最新締切のご案内です。 さまざまな経営課題を解決するためのITツール導入を支援するための補助金です。 下記5つの枠の中で、目的に合致するものに申請が可能です。 通常枠…
【東京都】「デジタル技術を活用した先進的サービス創出支援事業」助成金
公益財団法人東京都中小企業振興公社「デジタル技術を活用した先進的サービス創出支援事業」のご案内です。 特徴 先進的サービスの事業化に必要な経費の一部を助成 助成限度額:2000万円 助成率:2/3 助…
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」15次締切 7/28締切
2023年4月19日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」15次締切の公募開始について発表しました。 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集