注目のスタートアップ

レシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」を運営する「エブリー」が「セイノーホールディングス」と資本業務提携

company

2023年4月28日、株式会社エブリーは、セイノーホールディングス株式会社と資本業務提携したことを発表しました。

エブリーは、管理栄養士が監修するレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」、ファミリー向け動画メディア「MAMADAYS」、ビジネスパーソン向け動画メディア「TIMELINE」、食品スーパー向け店頭サイネージを中心としたリテールソリューションを手がけています。

2022年にリテールメディア構想を掲げ、2022年5月にセイノーホールディングスのグループ会社であるココネット株式会社と、株式会社ベクトルワンと業務提携しています。

この提携により、店外での購買手段を提供するネットスーパーの開発・導入、購買前後での顧客接点を創出する小売アプリの開発・導入を推進しています。

今回の資本業務提携により、ココネット、ベクトルワンとの関係をより強固にし、ネットスーパーシステムの提供範囲拡大とラストワンマイル配送における連携強化を図り、リテールメディア構築を一層加速させます。

セイノーホールディングスは、グループ会社の西濃運輸株式会社を通じた貨物自動車運送事業や、倉庫業などを展開しています。

ココネットは、コミュニティコンシェルジュ(ご用聞き、見守り)事業、買い物弱者対策支援事業、食品宅配事業を展開しています。

ベクトルワンは、食材宅配を中心とした狭商圏宅配サービスの企画・運営を手がけています。


小売業界では、EC(ネット通販)の普及が進む中で、実店舗での商品販売に課題が生じることが予測されています。

さらに、新型コロナウイルスの影響により、消費者の購買行動がオンラインにシフトしたため、小売業界は急速に変化する状況に対応する必要があります。

こうした状況の変化は食料品や日用品を扱うスーパーマーケットでも同様の課題を生じさせています。こうした背景から欧米ではグロサリーのECやデリバリーサービスが急速に拡大しています。

国内では、コンビニエンスストアやスーパーマーケット、ドラッグストアが生活圏内にあるため、ECやデリバリーの需要は高くありませんでした。しかしコロナ禍や高齢者の増加により、そのニーズが高まっています。

高齢者は身体的理由で外出が困難である場合が多く、過疎地域に住む人々も、日常必需品を買いに行くためには遠くへ出かける必要があります。

たとえば、農林水産省の資料「食料品アクセス問題」に関する全国市町村アンケート調査結果(2022年4月)によると、回答が得られた1,212市町村(全国の市町村の約7割)のうち、86.4%の1,043市町村が「食料品アクセス問題」に対処するために何らかの施策が必要であると回答しています。

このような背景から、ネットスーパーの需要が高まり、スーパーマーケットでは新しい時代に適応するための取り組みが求められています。

人手不足やコロナ禍による消費行動の変化に対応するため、さまざまな業界でDX(デジタルトランスフォーメーション)が求められています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ DELISH KITCHEN OMO アプリ エブリー ココネット セイノーホールディングス チラシ ネットスーパー ベクトルワン メディア リテールメディア レシピ レシピ動画 動画 実店舗 小売 小売DX 店舗 店頭サイネージ 料理 株式会社 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

補助金・助成金の申請書作成支援クラウドサービス「Scalar Self」を提供する「Scalar」が資金調達
2023年6月14日、Scalar株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Scalarは、補助金・助成金申請書の作成支援クラウドサービス「Scalar Self(スカラーセルフ)」を提供し…
「BearTail」が出張手配・管理システム「Dr.Travel」のβ版をリリース
株式会社BearTailは、「Dr.Travel(ドタクートラベル)」のβ版を2019年7月1日にリリースしたことを発表しました。 「Dr.Travel」は、出張時の航空券やホテルなどあらゆる手配の代…
BtoBセールス支援事業やセールステックを展開する「ギグセールス」が3億円調達
2022年8月1日、ギグセールス株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ギグセールスは、セールス×テクノロジーを活用した、BtoBセールス支援事業を展開しています。 具体的に…
EV充電スタンド「PLUGO BAR」・EV充電予約アプリ「MY PLUGO」など展開の「プラゴ」が3億円調達
2022年3月31日、株式会社プラゴは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 プラゴは、EV充電スタンド「PLUGO BAR」、EV充電予約アプリ「MY PLUGO」、サステナブルな生き…
在宅縫製サービス「MY HOME ATELIER」運営の「ヴァレイ」が5,100万円調達
2022年4月27日、株式会社ヴァレイは、総額約5,100万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ヴァレイは、在宅縫製サービス「MY HOME ATELIER」、ブランドの成長を加速させるアクセ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集