注目のスタートアップ

飲食店のバックヤード業務をAIで自動化するクラウドサービス「HANZO」シリーズを提供する「Goals」が8億円の銀行借入を実施

company

2023年4月26日、株式会社Goalsは、銀行借入により8億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Goalsは、飲食店向けクラウドサービス「HANZO」シリーズを開発・提供しています。

2023年4月現在、飲食店特化型AI自動発注サービス「HANZO 自動発注」と、飲食店特化型AI売上・人件費予測サービス「HANZO 人件費」を提供しています。

「HANZO 自動発注」は、AIによって雨天時の売上の落ち込みや季節によって変化する注文メニューのトレンドなども加味した売上予測を行い、適正な発注管理を実現するクラウドサービスです。

「HANZO 人件費」は、AIによる統計アプローチにより、高精度な売上予測・必要人員数予測を行うことで、最適な人員配置計画を支援するクラウドサービスです。

今回の資金は、「HANZO」シリーズの機能強化・拡充に充当します。


さまざまな業界では人手不足が深刻になっており、業務効率化・省人化を実現するためのデジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)の重要性が高まっています。

飲食店は人手不足が深刻だったところにコロナ禍の影響を大きく受け、コロナ禍が落ち着きつつある現在においても人手を取り戻すことに苦慮しているという状況に置かれています。

そのため飲食店においては規模の大小に限らず、デジタル化による業務効率化・省人化・自動化のニーズが高まっています。

飲食店では料理を作って提供するというコア業務以外にも、食材の発注、原価計算、経理、スタッフのシフト管理などの事務作業がたくさん発生します。こうした業務を効率化することができれば、新たなメニューの開発やクオリティの向上など付加価値向上のための作業に時間を使うことができるようになります。

さらに、適切な食材の発注や、適切な在庫管理、適切な人材の配置はコスト削減に直結してくるものであるため、これらを最適化することができれば、経営の改善も期待できます。

Goalsは、こうした飲食店の課題を解決するため、バックヤード業務をAIで自動化するクラウドサービス「HANZO」シリーズを開発・提供しています。

業務効率化はすべての領域において重要です。創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI Goals HANZO HANZO 人件費 HANZO 自動発注 クラウドサービス バックヤード メニュー 予測 人件費 人員配置計画 売上 売上予測 支援 株式会社 業務 注文 管理 統計 自動化 計画 資金調達 需要予測 食品 飲食 飲食店
飲食開業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

唯一無二の署名(サイン)をデザインするサービス「SIGN HACK」がリリース
2020年10月27日、りべる株式会社は、株式会社FIT、株式会社4との共同事業として、「SIGN HACK(サインハック)」を2020年10月27日に開始したことを発表しました。 「SIGN HAC…
「AnyMind Group」がインフルエンサーやプレミアムメディアを活用した成果報酬型マーケティングサービス「Performance Growth」をローンチ
2020年7月22日、AnyMind Group株式会社は、「Performance Growth(パフォーマンス グロース)」をローンチしたことを発表しました。 「Performance Growt…
CX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」提供の「プレイド」がGoogleから資金調達
2019年11月27日、株式会社プレイドは、Googleから資金調達を実施したことを発表しました。 プレイドは、CX(Customer Experience、顧客体験)プラットフォーム「KARTE」を…
過熱水蒸気技術を用いた食品乾燥装置「過熱蒸煎機」を開発・販売する「ASTRA FOOD PLAN」が資金調達
2022年5月31日、ASTRA FOOD PLAN株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ASTRA FOOD PLANは、過熱水蒸気技術を用いた食品乾燥装置「過熱蒸煎機」を開発・販売し…
インテグレーションサービスやNFTシステム開発を展開する「ディマージシェア」が「クロス・マーケティンググループ」と資本業務提携
2022年8月29日、株式会社クロス・マーケティンググループはグループ内CVCである株式会社クロスベンチャーズを通じて株式会社ディマージシェアの株式を一部取得し、資本業務提携契約を締結したことを発表し…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集