注目のスタートアップ

富裕層の訪日旅行客をターゲットとしたグルメプラットフォーム「byFood.com」を運営する「テーブルクロス」が3億円調達

company

2023年4月19日、株式会社テーブルクロスは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

テーブルクロスは、富裕層の訪日旅行客をターゲットとしたグルメプラットフォーム「byFood.com(バイフードドットコム)」を運営しています。

日本の特別なグルメ体験、グルメツアー、料理教室、レストラン予約を取り扱っています。

旅前での情報収集ができるメディア、旅中での食体験・レストラン予約、旅後での食品のEC販売を提供しています。

今回の資金は、採用強化、訪日観光客を対象としたマーケティング、協業によるシステム連携開発などに充当します。


観光業はコロナ禍によって大きなダメージを受けてしまいましたが、2022年10月11日から外国人の個人旅行が解禁され、訪日観光客が戻ってくることが期待されています。

2022年12月時点でコロナ前の2019年12月の半数以上に回復しており、今後のさらなる回復が予測されます。

こうしたなか、新たな観光コンテンツの造成や情報発信などにより、訪日観光客や国内観光客を獲得する取り組みが重要となっています。

とくに富裕層は特別な観光体験を望んでおり、もし特別な観光コンテンツをつくることができれば、売上の大幅な向上も実現できるかもしれません。

日本における魅力的な観光資源のひとつに「食」があります。

日本の「食」は訪日観光客が長期間にわたって観光の一番の目的として挙げるほど魅力的なものとなっています。

また、近年は欧米を中心に、その土地の食材・習慣・伝統・歴史などが生んだ食・食文化に触れることを目的とした旅行である「ガストロノミーツーリズム」が注目されています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ byFood.com OTA インバウンド ガストロノミーツーリズム グルメツアー テーブルクロス バイフードドットコム レストラン 予約 体験 旅行 観光 訪日観光客 食品 飲食
飲食開業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】「江戸情緒あふれる景観創出事業」補助金
東京都は、「江戸情緒あふれる景観創出事業」の公募について発表しました。 国内外の旅行者のさらなる誘致に向け、江戸の風情を感じられる街並みを創出するとともに、江戸の文化や伝統を活用したコンテンツの磨き上…
【東京都】「宿泊施設を活用した文化体験等観光支援事業」補助金 12/28締切
東京都は「宿泊施設を活用した文化体験等観光支援事業」について発表しました。 東京における長期滞在を促し、インバウンド需要を確実に取り込むため、宿泊施設が体験型観光提供事業者と連携して企画する日本文化等…
「地方創生プレミアムインバウンドツアー集中展開事業」特別な体験商品の創出を補助
観光庁は「地方創生プレミアムインバウンドツアー集中展開事業」の公募について発表しました。 より効果的に観光消費を拡大し、地域においてインバウンドの経済効果を波及させる観点から、地方公共団体・独立行政法…