注目のスタートアップ

空港送迎マーケットプレイスを運営する「SmartRyde」が4.5億円調達 新プロダクト「Demand Partner API」を公開

company

2023年4月10日、株式会社SmartRydeは、総額約4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、新プロダクト「Demand Partner API」を公開したことも発表しました。

SmartRydeは、空港送迎に特化したマーケットプレイス「SmartRyde(スマートライド)」を運営しています。

世界150か国・700以上の空港で、地元タクシー・ハイヤー事業者と、オンライン旅行代理店(OTA)・航空会社・ライドシェアなどのプラットフォームをつなげる事前予約型空港送迎マーケットプレイスです。

今回発表した「Demand Partner API」は、OTAや航空会社がこのAPIに接続し、空港送迎ネットワークにアクセスすることで、ホテル・フライトを販売する際、空港送迎サービスを併せて販売できるようになるサービスです。

今回の資金は、コーポレートとビジネスチームの組織強化、プロダクト開発に充当します。


コロナ以前の観光業はインバウンド需要により大きく成長しており、今後のさらなる成長が期待されていました。

たとえば、訪日観光客は、2010年前後には約850万人でしたが、2019年には約3,200万人と、10年で3倍以上に増加しています。

観光業はコロナ禍によって深刻なダメージを受けてしまいましたが、2022年10月11日から外国人の個人旅行が解禁され、訪日観光客が戻ってくることが期待されています。

また世界のインバウンド市場も成長傾向にあり、1990年は4億人程度だった世界のインバウンド数は、2016年には約3倍の12.4億人へと増加しています。

こうした中、需要が高まっているのが空港送迎サービスです。

空港には多くの場合、バス・タクシー・鉄道などの交通インフラが整っています。しかし早朝や深夜の場合は運行していない場合があるほか、タクシーの場合は未認可のタクシーをつかまえてしまう可能性があり、法外な料金を支払うことになったり、場合によっては何らかの被害に遭うこともあります。

空港送迎サービスは、事前に信頼できる事業者に依頼することになるため、現地でタクシーをつかまえるよりも安心・安全に利用できます。

また、バス・鉄道と違い、目的地(ホテルなど)の眼の前まで連れて行ってもらえるため、街中を重い荷物を引きながら歩く必要がなくなります。

空港送迎サービスは数多くの事業者が手がけていますが、SmartRydeは、OTAや航空会社と連携したサービス提供により利便性を向上させています。

ビジネスを成長させるには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ API MaaS OTA SmartRyde オンライン旅行代理店 スマートライド タクシー ハイヤー プロダクト マーケットプレイス ライドシェア 株式会社 空港 空港送迎 航空会社 資金調達 送迎
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

飲食店向けに野菜・果物などの食材を配送する「ベジクル」が資金調達
2024年2月29日、ベジクル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ベジクルは、業務用野菜の卸売や、青果流通事業者の出荷準備までの事務オペレーションのオンライン受託(BPaaS)、飲食店…
「創業手帳」による頭と感情を整理するためのセミナー「朝活 ~頭と心の体操~」が開催 11/13
創業手帳株式会社は「朝活 ~頭と心の体操~」を2020年11月13日(金)に開催することを発表しました。 「朝活 ~頭と心の体操~」は、1分ごとに自分の感情や目標を書き出したり、他人に話をすることで、…
ビジネス文書のオンライン受取・電子保存サービス「sweeep Box」がリリース
2022年5月18日、sweeep株式会社は、新サービス「sweeep Box」を正式に提供開始したことを発表しました。 「sweeep Box」は、ビジネス文書のオンライン受取と電子保管に特化したサ…
空間プロデュースの「SPACE PRODUCE」と「ユニオンテック」が資本業務提携
2022年11月1日、ユニオンテック株式会社は、株式会社SPACE PRODUCEと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ユニオンテックは、オフィス・商業施設を中心とした空間創造事業を展開…
不動産・建築DXプラットフォーム「PICKFORM」を開発・提供する「PICK」が資金調達
2024年8月26日、株式会社PICKは、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計調達額は約5億円となりました。 PICKは、不動産・建築DXプラットフォーム「PICKFORM…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集