注目のスタートアップ

空港送迎マーケットプレイスを運営する「SmartRyde」が4.5億円調達 新プロダクト「Demand Partner API」を公開

company

2023年4月10日、株式会社SmartRydeは、総額約4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、新プロダクト「Demand Partner API」を公開したことも発表しました。

SmartRydeは、空港送迎に特化したマーケットプレイス「SmartRyde(スマートライド)」を運営しています。

世界150か国・700以上の空港で、地元タクシー・ハイヤー事業者と、オンライン旅行代理店(OTA)・航空会社・ライドシェアなどのプラットフォームをつなげる事前予約型空港送迎マーケットプレイスです。

今回発表した「Demand Partner API」は、OTAや航空会社がこのAPIに接続し、空港送迎ネットワークにアクセスすることで、ホテル・フライトを販売する際、空港送迎サービスを併せて販売できるようになるサービスです。

今回の資金は、コーポレートとビジネスチームの組織強化、プロダクト開発に充当します。


コロナ以前の観光業はインバウンド需要により大きく成長しており、今後のさらなる成長が期待されていました。

たとえば、訪日観光客は、2010年前後には約850万人でしたが、2019年には約3,200万人と、10年で3倍以上に増加しています。

観光業はコロナ禍によって深刻なダメージを受けてしまいましたが、2022年10月11日から外国人の個人旅行が解禁され、訪日観光客が戻ってくることが期待されています。

また世界のインバウンド市場も成長傾向にあり、1990年は4億人程度だった世界のインバウンド数は、2016年には約3倍の12.4億人へと増加しています。

こうした中、需要が高まっているのが空港送迎サービスです。

空港には多くの場合、バス・タクシー・鉄道などの交通インフラが整っています。しかし早朝や深夜の場合は運行していない場合があるほか、タクシーの場合は未認可のタクシーをつかまえてしまう可能性があり、法外な料金を支払うことになったり、場合によっては何らかの被害に遭うこともあります。

空港送迎サービスは、事前に信頼できる事業者に依頼することになるため、現地でタクシーをつかまえるよりも安心・安全に利用できます。

また、バス・鉄道と違い、目的地(ホテルなど)の眼の前まで連れて行ってもらえるため、街中を重い荷物を引きながら歩く必要がなくなります。

空港送迎サービスは数多くの事業者が手がけていますが、SmartRydeは、OTAや航空会社と連携したサービス提供により利便性を向上させています。

ビジネスを成長させるには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ API MaaS OTA SmartRyde オンライン旅行代理店 スマートライド タクシー ハイヤー プロダクト マーケットプレイス ライドシェア 株式会社 空港 空港送迎 航空会社 資金調達 送迎
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ソーシャルコラボレーションサービスを展開する「Castee」が4億円調達
2024年11月6日、株式会社Casteeは、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Casteeは、ソーシャルコラボレーションサービス「Castee」や、成果報酬型の法人向けコラボ動画…
シニア向け暮らしサポートサービス「もっとメイト」提供の「MIHARU」が6,000万円調達
2021年8月4日、株式会社MIHARUは、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シニア向け暮らしサポートサービス「もっとメイト」を提供しています。 孫世代の若いスタッフがシニア…
見込み顧客の検討状況を可視化する「GRiX」を提供する「AimyTech」が6000万円調達
2024年11月6日、AimyTechは、6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AimyTechは、見込み顧客の検討状況を可視化するツール「GRiX」を開発・提供しています。 営業資料…
“海の気球”での海中旅行を目指す「OCEAN SPIRAL」がクラウドファンディングで1,305万円調達
2019年9月12日、OCEAN SPIRAL株式会社は、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」で、過去最短記録となる1分54秒で1,305万円の資金調達を実施したことを発表しました。 …
お魚のサブスクリプションサービス「フィッシュル」を運営する「ベンナーズ」が8,000万円調達
2023年1月4日、株式会社ベンナーズは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ベンナーズは、お魚のサブスクリプションサービス「フィッシュル(Fishlle!)」を運営しています…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集