創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月30日東京都中小企業の景況 令和5年3月調査

東京都は、東京都中小企業の景況 令和5年3月調査の結果を公表しました。
2月の都内中小企業の業況DIは、当月-26(前月-26)と横ばいで推移しました。
業種別の前年同月売上高DIは、小売業(-36→-26)は10ポイント増加と大幅に改善しています。その他の業界は、製造業(-18→-13)は5ポイント増加、卸売業(-6→-2)は4ポイント増加、サービス業(-11→-9)は2ポイント増加と、わずかな改善が見られます。
業種別の業況見通しDIは、卸売業(-18→-7)は11ポイント増加、小売業(-24→-14)は10ポイント増加、サービス業(-17→-8)は9ポイント増加、製造業(-23→-16)は7ポイント増加と、今後の先行きが期待されています。
東京都は都内中小企業の振興を目的に、毎月の景気動向(業況、生産、売上、在庫等の実績推移及び予測)の結果を中小企業者・関係機関などに提供しています。
景気動向指数はマクロで景気を捉えることができるため、活用している経営者も多いでしょう。
令和5年2月調査では、業況が3か月ぶりに改善されましたが、3月調査では前月と横ばいで推移しています。とはいえ今後の見通しは上昇傾向であるため、コロナ禍収束後の回復が期待されていることがわかります。
また、付帯調査「業績に影響を与える要因」において、コロナ禍の経営・事業活動への影響について、「影響あり」が36.5%(前回調査39.8%)、「今後影響あり」が3.6%(同5.8%)、「影響なし」が39.3%(同34.1%)と、2月と比べてすべての回答が改善傾向にあり、順調にコロナ禍の影響を脱しつつあることがわかります。
近年はSDGsの推進による価値観の変化やコロナ禍による環境の変化により、市場の動向も目まぐるしく変わっています。ビジネスではこうした市場を正確に捉えることが重要です。「冊子版創業手帳」では、事業を分析するためのフレームワークを掲載しています。自社の強みや市場の機会を明らかにすることで、ブルーオーシャンを見つけだすことができるはずです。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | 中小企業 令和5年3月調査 景況 東京都 東京都中小企業の景況 調査 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
公益財団法人東京都中小企業振興公社は「先進的防災技術実用化支援事業」について発表しました。 都内事業者が自社で開発した、都市防災力を高める優れた技術・製品・試作品の改良・実用化に助成金を交付するもので…
東京都と(公財)東京都中小企業振興公社は、商店街で起業したい方などに対し、「商店街開業プログラム(平成30年度 商店街起業促進サポート事業)」を実施することを発表しました。 後継者難、空き店舗の増加な…
中小企業庁は、令和6年度「中⼩企業・⼩規模事業者・地域経済関係」概算要求のポイントを発表しました。 基本的な課題認識と対応の⽅向性 ・物価⾼や、構造的な⼈⼿不⾜等、厳しい経営環境に直⾯する中⼩企業・⼩…
2023年11月20日、一般社団法人全国銀行協会は、中小企業金融等への取組みに関する申し合わせについて発表しました。 理事会において、中小企業等の資金需要に柔軟かつ積極的に対応し、中小企業金融等の取組…
東京都知的財産総合センターが主催する「知的財産入門~楽しく学べる中小企業のための知的財産入門~」が開催されます。 身近な事例を使い、知的財産の基礎をわかりやすく説明するオンラインセミナーです。 概要 …
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…