創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月13日総合電子書籍ストア「ブックライブ」などを展開する「BookLive」が「テレビ朝日」と資本業務提携

2023年3月10日、株式会社BookLiveは、株式会社テレビ朝日と資本業務提携を実施したことを発表しました。
BookLiveは、総合電子書籍ストア「ブックライブ」や、電子コミックストア「ブッコミ」、IP事業、クリエイター向け総合プラットフォームサービス「Xfolio(クロスフォリオ)」、書店員による漫画・本の紹介サービス「ぶくまる」などを展開しています。
今回の提携により、アニメ化・実写化を目的としたオリジナルコンテンツの共同制作体制の構築、BookLiveのストア事業・コミュニティ事業とテレビ朝日とのメディア連携による原作の創出、作家育成につながるイベントの開催、クリエイターコミュニティの構築による次世代クリエイターの確保を目指します。
経済産業省の資料「コンテンツの世界市場・日本市場の概観」(2020年2月)によると、2018年の日本のコンテンツ市場規模は約10.6兆円で、世界のコンテンツ市場規模は約128.8兆円となっています。
世界のコンテツ市場も日本のコンテンツ市場も堅調に成長していますが、世界市場の拡大がとくに大きく、日本市場が占める割合は減少傾向にあります。
近年の動向でいうと、韓国発のデジタルコミックであるWebtoon(ウェブトゥーン)の流行と、Webtoonを原作とした映像作品(ドラマ・映画)が注目されており、国内でも原作の確保のためにWebtoon事業に参入する企業が相次いでいます。
国内ではアニメ産業が世界的にもファンを獲得し、市場拡大が見込まれていますが、原作枯渇やクリエイターの待遇の問題などの課題を抱えています。
とくに原作枯渇の問題は作品の質に直結してくることから、今後良質な原作を確保するため、クリエイターの成長を支援する環境を整備することが重要となっています。
事業の拡大には戦略的な資金調達やシナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BookLive IP Xfolio エンターテインメント クリエイター クロスフォリオ コンテンツ ストア テレビ朝日 フィクション ブックライブ 原作 娯楽 書籍 本 株式会社 漫画 資本業務提携 電子書籍 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年8月5日、株式会社ビビッドガーデンは、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 こだわり生産者が集うオンライン直売所「食べチョク」を運営しています。 こだわりを持つ生産者から、直接…
2020年2月20日、アクプランタ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 植物活性剤(バイオスティミュラント資材)「Skeeponシリーズ」を開発・販売しています。 植物の乾燥・高温耐性を…
2023年3月1日、株式会社BALLASは、総額11億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 BALLASは、意匠性・機能性・柔軟性の高い建設部材ブランドとして、オーダーメイドの建設部…
2022年4月13日、株式会社KiteRaは、総額約14億円の資金調達を実施したことを発表しました。 KiteRaは、コーポレートガバナンスの強化をサポートするSaaS「KiteRa(キテラ)」を運営…
2023年8月22日、株式会社ティーガイアは、fermata株式会社と資本提携したことを発表しました。 fermataは、女性特有の悩みを解決するフェムテック・ウェルネス製品を国内外からキュレーション…
大久保の視点
「第137回東京IT飲み会」が、2023年11月8日(水)に開催されました。 IT飲み会は2008年2月にChatwork山本氏とサムシングファン薮本氏が設…
一般社団法人日本スタートアップ支援協会が主催する「The JSSA TOKYO Pitch Award & Meetup Vol.32」が2023…
2023年10月1日からスタートとなったインボイス制度ですが、連日メディアやSNSなどで様々な意見が取り沙汰されています。 そこで、起業家・経営者向けメディ…