創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月8日「リーバー」と「CBC」が資本業務提携 医療相談アプリ「LEBER」の取り扱いを開始

2023年3月7日、CBC株式会社は、株式会社リーバーとの資本業務提携の締結を発表しました。
リーバーは、医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」を運営しています。
24時間365日スマートフォンから医師に相談できるサービスです。
チャットボットで症状や悩みを入力することで、登録医師がすきま時間に確認し症状に合わせたアドバイスを行います。
また、近くの医療機関・ドラッグストアの紹介や、市販薬のアドバイスも行い、ユーザーの適切な行動を支援しています。
企業で導入した場合は、従業員だけでなくその家族も追加費用無しで利用できるため、福利厚生の充実として活用できます。
2023年1月からは、オプションで医師の往診サービスを開始しています。
CBCは、合成樹脂、化成品、医薬、農薬、食品、電子機材・光学機器、産業機械、医療機器・歯科材料、介護福祉関連、衣料・生活関連製品等の輸出入業、国内販売業及び、医薬原薬・中間体、光学レンズ、IT・自動車部品、蒸着加工等を中心とした製造業を展開しています。
今回の提携により、リーバーが提供する「LEBER」の法人企業向けへの提供を開始します。
新型コロナウイルス感染症の流行をきっかけに、オンライン医療相談やオンライン診療に高い注目が集まりました。
オンライン医療相談/診療とは、PCやスマートフォンなどを利用し、遠隔で医療相談や診療を行うことです。
オンラインの医療サービスには、感染症対策以外にも、通院時間の削減、交通の便が悪い場所に住む患者でも必要な時に医療サービスを受けられる、医師としても継続的に患者の状態を把握できるなどのメリットがあります。
リーバーの医療相談アプリ「LEBER」は、チャットボットによって短時間で問診票を作成できる、従業員の家族も利用できる、安価に導入できるといった点を特徴としています。
こうした医療相談サービスは、今後予防医学や、ウェルビーイング、ヘルスケアへの注目が高まるに伴い導入する企業が増えていくと考えられます。
ヘルスケアは企業の健康経営にとても重要です。雇用人数が50人未満の事業場のストレスチェックは任意とされていますが、生産性の向上のためにも実施したほうがよいでしょう。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、社労士によるストレスチェック対応について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | CBC LEBER アドバイス チャットボット ヘルスケア リーバー 医師 医療 医療機関 医療相談 株式会社 法人 福利厚生 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年9月21日、株式会社アークスは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)が実施した、2023年度「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアッ…
2022年2月14日、Tangerine株式会社は、「STORE360」(β版)をリリースしたことを発表しました。 「STORE360」は、小売店向けの来店分析・顧客エンゲージメントプラットフォームで…
2020年9月7日、株式会社ANSeeNは、総額10億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 静岡大学の技術である化合物半導体放射線センサの製造技術をコアとして、2011年に設立した大…
2023年9月12日、Tebiki株式会社は、借入等により総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Tebikiは、現場向け動画教育システム「tekibi」を運営しています。 小売・サービス…
2021年10月20日、株式会社Engineerforceは、総額3,5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ITエンジニアの見積もり作成を効率化するSaaS「Engineerforce…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…