注目のスタートアップ

ナレッジワーカーのためのセカンドブレインソフトウェアを開発する「mindbento」が2,000万円調達

company

2023年3月6日、mindbento株式会社は、総額2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

mindbentoは、ナレッジワーカーのためのセカンドブレインソフトウェアを開発しています。

メモ・画像・URL・PDFなど、オンライン上に散らばっている情報を一元管理し、AIによって自動でタグ付けを行うことで、必要な情報を素早く取り出すことを可能とする、いわゆるナレッジマネジメントツールです。


個人・組織が収集したり思いついたりした知識・知見(ナレッジ)は、整理しまとめておくことで、忘れてしまったとしても後ほど思い出すことができ、さらにそれを他者に共有することができます。

こうした情報を管理・活用するアナログな道具としては、ノートやメモ帳などが活用されており、デジタル時代においてはEvernoteなどのデジタルメモアプリが大きな成長を遂げました。

また近年はNotionが凄まじい勢いで成長し、2012年にスタートした同社は、2020年にユニコーン企業になっています。

こうしたナレッジマネジメントツールの領域では、第二の脳(セカンドブレイン)として機能することを志向するツール(Obsidian、Roam Researchなど)がいくつか見られます。

第二の脳とは、ただ知識を蓄積していくだけでなく、それら知識をつなげ、新たな考えのもととしたり、何らかの知的生産の土台とすることを目的としています。つまり思考をサポートする外部システムといえます。

AIの登場によって定型作業が自動化されていくことが予測される時代において、知的生産の重要性は相対的に高まっていくため、ナレッジマネジメントツールは重要なツールとして大きく成長すると考えられます。

創業期はコストの面から、業務効率を向上させるツール・サービスを厳選して導入する必要があります。「冊子版創業手帳」では、創業期に特化した社内システムの構築のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ mindbento Personal Knowledge Management PKM セカンドブレインソフトウェア ツール ナレッジマネジメント 一元管理 情報 整理 株式会社 知識 知識管理 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIスマートカメラ「SiNGRAY」シリーズなどを手がける「HMS」が3億円調達
2024年4月2日、HMS株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 HMSは、AIスマートカメラ「SiNGRAY」シリーズや、AI画像処理プラットフォーム「SiNGRAY NET…
完全人工光オートメーション植物工場「AN」提供の「クレオテクノロジー」が資金調達
2021年11月8日、株式会社クレオテクノロジーは、資金調達を実施したことを発表しました。 高品質なレタスを栽培できる完全人工光・全自動栽培植物工場「AN」を提供しています。 従来の植物工場の1/3の…
「サイバーリンク」が新型コロナウイルス対策向け顔認証ソリューション「FaceMe Health」を発表
2020年8月19日、サイバーリンク株式会社(本社:台湾新北市)は、「FaceMe Health」を発表しました。 「FaceMe Health」は、マスク検知、顔認証、体温測定をひとつのプラットフォ…
AI与信審査技術やFintechサービスの開発・提供を行う「H.I.F.」が「エアトリ」と資本業務提携
2023年6月9日、H.I.F.株式会社は、株式会社エアトリと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 H.I.F.は、AI与信審査技術の開発・提供や、法人版後払い(保証付)サービス「Fimp…
子育て世代のキャリア・アップを支援する「ママスクエア」が「大日本印刷」と資本業務提携
2020年1月27日、株式会社ママスクエアは、大日本印刷株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ママスクエアは、育児中の母親が預け先に困ることなく働ける環境を提供するため、保育園でも…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集