創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年2月20日「アクティア」と「日本航空(JAL)」がサウナ×テクノロジーを軸とした新サービス「TOKYO SAUNIST」を共同でリリース

2023年2月20日、アクティア株式会社と日本航空株式会社(JAL)は、新サービス「TOKYO SAUNIST」を共同でリリースすることを発表しました。
「TOKYO SAUNIST」は、アクティアとJALが共同で開発した、高精度センサー技術やクラウド基盤等を活用した「サウナ室リアルタイム人数カウントシステム」を利用し、サウナ室内の混雑状況やビッグデータをリアルタイムで温浴施設の事業者やサウナ利用者に提供するサービスです。
サウナ室前に設置した3D-LiDARセンサーで高精度に人を検知し、そのデータを利用してリアルタイムにサウナ室内の混雑状況を可視化します。
アクティアは、共創・共走型のビジネスインキュベーションファームとして、クライアントとの共創・共走により新規事業の創出や既存事業の成長・拡大を支援しています。
JALは、空前のサウナブームを受け、2019年からサウナを目的に旅をするサウナツーリズムを核としたツアー商品・グッズ販売・メディア・地域プロモーションなどを展開する「JALサ旅」を開始しています。
コロナ禍ではさまざまな場所・空間において感染症対策が求められました。
感染症対策としては混雑を回避することが有効であるため、飲食店や商業施設などでは、混雑状況を可視化し掲示するニーズが高まり、そのためのシステム・サービスがいくつも登場しました。
さらに混雑状況の可視化は、顧客は行列などを避けることができ、事業者側は人の流れの分析などができるため、双方に大きなメリットがあります。
中でもサウナは構造上換気が限られており、さらに空間も狭いことから、いわゆる3密を回避しにくい空間のひとつです。
そのため混雑状況の可視化はニーズが高く、空前のサウナブームも相まって、サウナ・温浴施設では混雑状況を可視化する仕組みを導入するところが増加しています。
ビジネスのさらなる成長には戦略的な資金調達やシナジーが見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
| カテゴリ | トレンド |
|---|---|
| 関連タグ | JAL LiDAR TOKYO SAUNIST サウナ サウナ室リアルタイム人数カウントシステム データ リアルタイム 可視化 日本航空 株式会社 混雑 混雑状況 温浴施設 空間 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年6月24日、Miletos株式会社は、総額9億8000万円の資金調達を発表しました。 Miletosは、経費精算・請求書支払AI SaaS「SAPPHIRE」や、自動入金消込AI SaaS「…
2025年5月26日、マルゴト株式会社は、資金調達を発表しました。 マルゴトは、月額制採用代行サービス「まるごと人事」、労務の月額制代行サービス「まるごと労務」、経理の月額制代行サービス「まるごと経理…
2022年10月24日、Willbox株式会社は、総額約7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Willboxは、国際物流プラットフォーム「Giho」を運営しています。 大型貨物(工業製品)を…
2022年9月15日、株式会社ルーラは、資金調達を実施したことを発表しました。 ルーラは、観光特化型デジタル通貨「ルーラコイン」と「ルーラNFT」を提供しています。 「ルーラコイン」は、全国の観光地で…
2023年4月3日、株式会社MILIZEは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、NOBUNAGAキャピタルビレッジ株式会社が運営するファンドです。 MILIZEは、AIと金融工学を活用し…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

