【3/15開催】オンラインセミナー「第4回現場改善セミナー 情報共有経営のすゝめ」

event

公益財団法人東京都中小企業振興公社が主催するオンラインセミナー、令和4年度「第4回現場改善セミナー」が開催されます。

サービス業務・バックオフィス業務に取り組む社員、企業経営者に向け、「なぜ情報共有が進まないのか」「情報共有が進めば会社はどうかわるのか」「情報共有ツールはどのように活用すべきか」について、事例を交えながらわかりやすく解説します。

概要

タイトル:情報共有経営のすゝめ ~社内の情報共有を円滑にして生産性向上!~
日時:2023年3月15日(火)14:00~16:00
定員:40名
受講料:無料
講師:株式会社しごとのしくみ 代表取締役 中小企業診断士 ITコーディネーター MBA 小早川渡氏


ナレッジ(組織にとって有益な知識・経験・ノウハウなど)の共有は、組織にとって重要なことのひとつです。

もしナレッジが共有できていないと、ノウハウを持った人材の退職によってノウハウが失われる、過去にやったはずの仕事なのにまた新しく調べてしまう、同じような失敗をしてしまう、改善策を見失うなど数々の問題が発生してしまいます。

これらの問題は企業・組織に即座に影響を与えるものではありません。しかしこの状態は企業・組織が成長しないということであるため、競争力がどんどんと落ちていきます。

ナレッジの共有は基本的なことであると思っている人も多いでしょう。しかし、実際のところ、ナレッジの共有のための仕組みを意識して構築している組織は多くありません。

そのため、ナレッジを組織内で共有し活用していく仕組みを構築する「ナレッジ経営」が注目されています。

とくにテレワークの普及により、オフィス内で気軽に社員とコミュニケーションをとることが難しくなった状況では、従来自然と行われていたナレッジの共有がうまくいかなくなっています。

この状況を改善するためにも、ナレッジ経営を意識し新たに仕組みを構築することが必要となっています。

創業期はコストの面から、業務効率を向上させるツール・サービスを厳選して導入する必要があります。「冊子版創業手帳」では、創業期に特化した社内システムの構築のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ オンラインセミナー ナレッジ ナレッジマネジメント ナレッジ経営 バックオフィス 情報 情報共有 情報共有ツール 情報共有経営のすゝめ ~社内の情報共有を円滑にして生産性向上!~ 現場改善セミナー
詳細はこちら

令和4年度 第4回現場改善セミナーを開催します

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

公共政策情報分析プラットフォームを提供する「LobbyAI」が4000万円調達
2025年3月13日、LobbyAI株式会社は、総額4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 LobbyAIは、生成AIを活用した公共情報分析プラットフォームを開発しています。 自治体・政…
AIを活用した経営管理プラットフォーム「Zaimo.ai」を開発・提供する「Zaimo」が1億円調達
2025年2月4日、Zaimo株式会社は、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Zaimoは、経営管理プラットフォーム「Zaimo.ai」を開発・提供しています。 誰でも簡単に数値(E…
【4/19開催】オンラインセミナー「知的財産入門~楽しく学べる中小企業のための知的財産入門~」
東京都知的財産総合センターが主催する「知的財産入門~楽しく学べる中小企業のための知的財産入門~」が開催されます。 身近な事例を使い、知的財産の基礎をわかりやすく説明するオンラインセミナーです。 概要 …
経済的な支援策をまとめた情報サイト「POTETO コロナ対策特集」のLINE@(β版)がリリース
2020年6月8日、株式会社POTETO Mediaは、「POTETO コロナ対策特集」のLINE@(β版)をリリースしたことを発表しました。 「POTETO コロナ対策特集」は、新型コロナウイルス感…
病院特化型の地域医療連携管理ツール「foro CRM」などを提供する「メダップ」が1.3億円調達
2025年3月12日、メダップ株式会社は、1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 メダップは、病院特化型の地域医療連携管理ツールである「foro CRM」と、Web紹介予約システム「…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集