創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年2月9日【3/20開催】リアル&オンラインセミナー「リアルタイム経営実現に向けたERP導入のポイント」

大阪中小企業投資育成株式会社が主催する「リアルタイム経営実現に向けたERP導入のポイント」が開催されます。
スピーディーな意思決定を行うためのERP基幹システム活用を事例とともに紹介します。
概要
日時:2023年3月20日(月)14:00~16:00
会場:オンライン(Zoom)、リアル(大阪中小企業投資育成株式会社 セミナールーム)
費用:無料
講師:株式会社タナベコンサルティング デジタルコンサルティング本部 マネジメント&オペレーションズ本部 部長 山内優和氏、チーフコンサルタント 田崎修平氏
ERP(enterprise resource planning:企業資源計画)とは、企業内にある情報・リソースを一元管理し、適切に活用する考え方のことです。
また、企業の情報・リソースを一元管理するシステムのこともERPと呼ばれており、実質的にこれが企業の基幹システムとして運用されています。
ERPは主に大企業の基幹システムとして導入されており、中小企業ではあまりなじみがないものかもしれません。
近年は中小企業においてもデジタル化が推進され、複数のクラウドサービスなどを導入する企業も増加しています。そうした中でERPは中小企業においても注目が高まってきています。
複数のクラウドサービスを利用することで生じる課題のひとつに、サービス間の連携・システム連携・データ連携が上手くできないことが挙げられます。
クラウドサービスは複数の企業が提供するものをそれぞれ利用することになるため、あまり詳細な連携機能を有していないことがあります。
そこで、こうした最新のICT環境に対応したERPを基幹システムとして導入することで、クラウドサービスなどのシステムを有機的につなぎ、活用することが可能になります。
大きな組織ではすでに利用しているシステムがあり、それを変更することには大きな労力が伴います。しかし創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。
| カテゴリ | イベント |
|---|---|
| 関連タグ | ERP システム リアルタイム経営実現に向けたERP導入のポイント 基幹システム 大阪中小企業投資育成 株式会社 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年2月10日、Non Brokers株式会社は、「チョク買い」をローンチしたことを発表しました。 「チョク買い」は、仲介⼿数料無料で家を購⼊できる不動産購入プラットフォームです。 全国の不動産…
2020年7月17日、株式会社Photo electron Soulは、総額6億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 名古屋大学発ベンチャーで、独自の革新的な電子ビーム技術を核に開発…
2022年9月21日、Zエナジー株式会社は、同社を無限責任組合員とするカーボンニュートラルファンド1号投資事業有限責任組合を通じ、株式会社三菱UFJ銀行より、プロジェクトファイナンス契約に基づく借入を…
2020年9月9日、スペースラボ株式会社は、「バーチャル展示会360」を発表しました。 「バーチャル展示会360」は、Webブラウザ上でバーチャル展示会をハイクオリティ・ハイスピード・ローコストで開催…
2024年7月8日、株式会社Awwは、総額9億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Awwは、「imma」「plusticboy」「Ria」など複数のバーチャルヒューマンのプロデュー…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
