注目のスタートアップ

農業経営者・農業者グループ向け経営管理クラウドサービス「RightARM」を展開する「テラスマイル」が「誠和」と資本提携

company

2023年2月3日、テラスマイル株式会社は、株式会社誠和と資本提携契約を締結したことを発表しました。

株式会社誠和とは、2022年7月に業務提携契約を締結しています。

テラスマイルは、農業経営者・農業者グループ向けの経営管理クラウドサービス「RightARM(ライトアーム)」、営農指導員・農業普及員向け経営可視化クラウド「RightARM for Extension」を提供しています。

「RightARM」は、営農管理システムや、センサー、農業機械などから得られたデータを一元管理し、グラフ表示などによって経営判断を支援するクラウドサービスです。

誠和は、施設園芸における総合メーカーとして、栽培にもとづく製品開発や、ソリューションの提供、人材育成などさまざま事業を展開しています。

テラスマイルは農業者向けのデータ活用サービスを展開し、誠和の営業拠点を活用してさらなる業務展開を実施します。

今後、両社の協力により栽培、労務、経営の一貫サービスの構築を目指します。


国内の農業は、少子化や後継者不足による人手不足、高齢化による生産性低下、中山間地区が多いことによる過酷な環境、近年の気候変動など、さまざまな課題を抱えています。

この課題を解決するため、農業ではテクノロジーを活用する農業であるスマート農業の取り組みが推進されています。

スマート農業の取り組みは、センサーなどのIoTを駆使した農地のリアルタイム把握・可視化や、ドローンを利用した農薬散布、ドローンや衛星から得られたデータの解析による農作物の生育・病虫害予測など多岐にわたります。

テラスマイルは、農業データを結合・可視化し、経営判断を支援する経営管理クラウドサービス「RightARM」の提供により、スマート農業を活用した儲かる農業の実現に貢献しています。

テラスマイル株式会社のコメント

このニュースを受けまして、テラスマイル株式会社 代表取締役 生駒祐一氏よりコメントが届きました。

・今回の資本提携の目的は何ですか?

農業のデジタル化とデータ活用の加速が目的となります。

弊社は全国ネットワークが浅いため、歴史があり、施設園芸分野のトッププレイヤーである誠和の力を借りました。

誠和としても、ソフトウェアやデータ活用の分野をカバーするために弊社への投資を決定したというのが目的となります。

・今後の展望を教えてください。

農業は平均年齢の比較的高い業界となります。

若い世代の農業者が就農から成長し、雇用が安定した農業経営ができる未来を見据え、3社でサービスを拡充させていきます。

・読者へのメッセージをお願いします。

アグリテックは、立ち上がりまでの時間が長く、苦労されている起業家の方も多くいるかと思います。しかし、国防と社会課題の解決が欠かせない業界でもあります。

是非、チャレンジをして頂けたら幸いです!

テクノロジーの活用はすべての領域において重要です。創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ RightARM RightARM for Extension クラウドサービス スマート農業 テラスマイル ライトアーム 可視化 施設園芸 株式会社 栽培 業務提携 経営 経営管理 経営者 資本提携 農業
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

マイクロモビリティの開発・販売を行う「glafit」が10億円調達
2021年11月24日、glafit株式会社は、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 マイクロモビリティの開発・販売を行っています。 2021年11月現在、折りたたみ自転車と原付バイ…
「西松建設」がメタン発酵バイオガス発電の「アーキアエナジー」に出資
2022年8月31日、西松建設株式会社は、アーキアエナジー株式会社に出資したことを発表しました。 アーキアエナジーは、メタン発酵バイオガス発電事業の企画・開発・運営を行っています。 食品廃棄物や産業廃…
採用イネーブルメントSaaS「RekMA」を提供する「Haul」が2.3億円調達
2025年5月7日、株式会社Haulは、デットファイナンスによる2億3000万円の資金調達を発表しました。 Haulは、採用イネーブルメントSaaS「RekMA」、採用パートナー事業「RekPro」、…
AIで最適な旅行先を提案「AVA Travel」のβ版リリース 運営元が4,000万円調達
2019年8月8日、AVA Intelligence株式会社は、4,000万円超の資金調達を実施したことを発表しました。 また、AIがユーザーの性格や条件などをもとに旅行先を提案するサービス「AVA …
インフルエンサーのエージェント事業を展開する「アナライズログ」が「朝日放送テレビ」と資本業務提携
2021年9月1日、株式会社アナライズログは、朝日放送テレビ株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 アナライズログは、YouTuberなどのインフルエンサーのエージェント事業を展開…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集