創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年1月20日「コンフィデンス」がWeb3×HR Techの「プロタゴニスト」に出資

2023年1月19日、株式会社コンフィデンスは、株式会社プロタゴニストに出資することを発表しました。
プロタゴニストは、Web3の専門家人材紹介サービス「Desume Concierge」や、オンチェーンデータを活用したポートフォリオサービス「Desume」、Web3のキャリア支援サービス「Plus Web3」、リクルーティングサポートサービス、ヘッドハンティングエージェントサービスなどを展開しています。
コンフィデンスは、ゲーム・エンターテインメント業界向けの人材派遣サービス、人材紹介、アウトソーシング事業、ゲーム業界特化メディア「GAMEMO」、Web3・メタバース関連の転職支援サービス「Web3.0 Jobs」などを展開しています。
Web3とは、暗号資産(仮想通貨)の基盤技術として知られるブロックチェーンを実装した次世代のインターネットや、その領域で展開されるサービスなどのことです。
ブロックチェーンは、P2P通信、非中央集権型、高い改竄耐性などの特徴を有しています。この技術をインターネットの基盤として実装することで、これらの特徴を備えたインターネットを実現できます。
現在、Web3の技術・サービスとして高い注目を集めているのがNFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)です。
NFTは、ブロックチェーン技術を活用することで、改竄されていないことや個人が所有していることを証明する証明書のようなデータが記録されたデジタルデータのことです。
一般的なデジタルデータは複製(コピー)や改竄が容易にできてしまうため、現実世界におけるモノとしての価値はありません。
しかしNFTはひとつひとつのデジタルデータの流通(取引)を追跡し、改竄されていないことや、個人が所有していることを証明します。これによってデジタルデータであっても唯一無二性が担保され、モノとしての価値が生まれます。
NFTはゲームとの親和性が高く、ブロックチェーンやNFTを活用したゲームはブロックチェーンゲーム/NFTゲームと呼ばれ、すでに世界中で遊ばれています。
ブロックチェーンゲーム/NFTゲームは、既存のソーシャルゲームの課題を解決できるものと考えられています。
たとえば、ソーシャルゲームやビデオゲームでは、ゲームをプレイすることでゲーム内の通貨を稼いだり、それによってゲーム内アイテムなどを購入したりできます。
またソーシャルゲームでは現実の通貨を利用してガチャを引いてアイテムを獲得しますが、一方でそれを現実の通貨に戻す、つまりアイテムを売って現実の通貨を獲得することはできません。
ブロックチェーンゲーム/NFTゲームでは、ゲームをプレイすることでゲーム内でアイテムを獲得したり、それを売って暗号資産を得ることができます。これをPlay to Earn(遊んで稼ぐ)といいます。
国内の大手ゲーム企業各社がブロックチェーンゲーム市場への進出を考えているなど、ゲーム業界においてWeb3は大きな注目を集めており、それに伴いWeb3人材のニーズも高まっています。
ブロックチェーンやAIなどの最新技術を活用したプロダクトの開発は時代をリードすることができます。しかしこれらの技術は専門知識を必要とするため、優秀な人材を獲得する必要があります。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Desume Dsume Concierge GAMEMO HR Web3 Web3.0 Jobs アウトソーシング エンターテインメント ゲーム コンフィデンス ブロックチェーン ポートフォリオ メディア 人材派遣 人材紹介 専門家 株式会社 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年3月6日、ビットクォーク株式会社は、総額1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ビットクォークは、プロセスシミュレーター「assimee」や、デジタルツイン事業、ソリュー…
2021年10月6日、207株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 配送管理システム「TODOCUクラウド」や、配送員向け業務アプリ「TODOCUサポーター」、在宅・不在情報…
2024年5月8日、株式会社OPENRECは、総額約24億円の資金調達を実施したことを発表しました。 OPENRECは、配信コミュニティプラットフォーム「OPENREC.tv」の運営を中心に、イベント…
2022年11月21日、株式会社アンドパッドは、「ANDPAD検査」を大幅にリニューアルし、新しい製品として提供を開始することを発表しました。 「ANDPAD検査」は、住宅施工時の工程内自主検査の標準…
2021年12月9日、株式会社ぴんぴんころりは、総額8,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 育児・家事支援サービス「東京かあさん」を運営しています。 熟練の主婦に、料理・掃除・育児サポ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…