注目のスタートアップ

「Beverich」が資金調達 ノンアルコール飲料等専門のECサイト「Beverich」を正式リリース

company

2023年1月19日、Beverich株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

また、「Beverich」を正式リリースをしたことも併せて発表しました。

「Beverich」は、ノンアルコール飲料等専門のECサイトです。

国内外のアルコール度数が1%未満のノンアルコール・低アルコール飲料、コンブチャ・ボトリングティーなどのスペシャルティドリンクを専門的に販売するECサイトです。

今回の資金は、ノンアルコール飲料等の流通、関連プロダクト開発のための人材採用に充当します。


サントリーの低アルコール飲料である「ほろよい」が登場したのが2009年のことです。同時期にノンアルコール飲料がブームとなり、ノンアルコール飲料は市場に根づきました。

それからアルコール度数の高いストロング系チューハイがブームとなるなど、アルコール飲料の選択肢が増えていきました。

一方、低アルコール飲料はその中途半端な立ち位置からあまり市場が拡大しませんでした。

しかし近年は、新型コロナウイルス感染症の流行による巣ごもり需要、健康志向の高まり、酒税法改正などにより、低アルコール・微アルコール・ノンアルコール飲料の注目が高まっています。

また、新型コロナの影響によって飲み会が減り、お酒に対する付き合い方を考える人が増えました。

これにより世界的にソバーキュリアスという「あえて飲まない」ことを選択する人が増えています。

とくに20〜30代のミレニアル世代はお酒とほどほどに付き合っている割合が高く、そのほどほどに合致する低アルコール飲料が成長していると考えられています。

SDGsの推進や新型コロナなどの環境の変化により、消費者のニーズも大きく変化しています。そのため、市場を分析することの重要性がさらに高まっています。「冊子版創業手帳」では、自社の強み・弱み、市場の機会・脅威を分析するフレームワークを掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Beverich ECサイト アルコール ソバーキュリアス ノンアルコール 低アルコール 嗜好品 株式会社 資金調達 飲料
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

新規事業支援サービス「NoCodeDash」の「For A-career」がEC開発支援体制を強化
2020年12月18日、株式会社For A-careerは、「NoCodeDash(ノーコードダッシュ)」において、EC開発支援体制をより一層強化することを発表しました。 「NoCodeDash」は、…
VTuberグループ「にじさんじ」運営の「いちから」が19億円調達
2020年4月14日、いちから株式会社は、総額約19億円の資金調達を実施したことを発表しました。 VTuberグループ「にじさんじ」を中心に、日本・海外でエンターテインメント事業を展開しています。 バ…
社会インパクト可視化システムと社会インパクト投資プラットフォームを開発する「インパクトサークル」が8,000万円調達
2022年3月16日、インパクトサークル株式会社は、総額約8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 社会インパクト可視化型マイクロファイナンスと、社会インパクト投資プラットフォームを開発…
クラウド物流管理ソリューション「MOVO」を提供する「Hacobu」が「BIPROGY」と資本業務提携
2023年2月27日、株式会社Hacobuは、BIPROGY株式会社と、物流・輸配送領域における協業契約を締結したことを発表しました。 また、BIPROGYグループのEmellience Partne…
株式投資型クラウドファンディングなどを手がける「FUNDINNO」と「全研本社」が資本業務提携
2023年7月25日、全研本社株式会社は、2023年7月25日開催の取締役会において、株式会社FUNDINNOとの間で資本業務提携を行うことについて決議したことを発表しました。 FUNDINNOは、株…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集