【2/2・2/3開催】「令和4年度 PPP/PFI推進施策説明会」

event

国土交通省は、内閣府と共同で、関係府省庁がPPP/PFI推進に関する施策を合同で説明する「PPP/PFI推進施策説明会」を開催します。

概要

日時:2023年2月2日(木)13:30~16:10、2月3日(金)13:30~16:20
形式:Web(Zoomを予定)
対象:地方公共団体職員や民間事業者、金融機関、学術機関等
定員:1,000名
参加費:無料


PPP(Public Private Partnership)とは、は政(Public)が行う各種行政サービスを、行政と民間(Private)が連携(Partnership)し民間の持つ多種多様なノウハウ・技術を活用することで、行政サービスの向上や財政資金の効率的使用や行政の業務効率化などを図ることです。

PFI(Private Finance Initiative)とは、公共施設などの建設、維持管理、運営などを民間の資金・経営能力・技術的能力を活用して行う手法のことです。

民間の力を活用したほうが、国・自治体が直接実施するよりも効率的・効果的に公共サービスを提供できる場合はPFIで実施しています。

社会課題の解決のためには自治体や他企業などとの連携も重要です。「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、提携先を見つけるためのノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ PFI PPP PPP/PFI 官民連携 行政
詳細はこちら

「令和4年度 PPP/PFI推進施策説明会」を開催します!

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

地域限定型SNS提供の「マチマチ」が1.6億円調達
2019年2月6日、株式会社マチマチは、総額約1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ご近所さんとまちの子育てやオススメのお店・病院などについて情報交換ができるご近所限定のオンライ…
「利用者向けデジタル活用支援推進事業」補助金
令和4年度第2時補正予算「利用者向けデジタル活用支援推進事業」を実施する事業者(事業実施団体)の公募が開始されています。 「利用者向けデジタル活用支援推進事業」は、デジタル活用に不安のある高齢者等に対…
「日本IBM」が「中小機構」用の起業・経営相談用チャットボットを開発
日本アイ・ビー・エム株式会社は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が提供する「E-SODAN(イーソーダン)」の開発を支援し、本格的に運用を開始したことを発表しました。 「E-SODAN」は、IBM C…
大企業・行政機関などのデジタル化を推進する「LayerX」とマイナンバーカード特化ソリューション開発の「xID」が業務提携
2020年12月3日、株式会社LayerXと、xID株式会社は、ブロックチェーンやデジタルIDの特長を活かした行政サービスの実現に向け共同研究・開発の開始について合意したことを発表しました。 Laye…
実証実験プラットフォーム「POCOLAB」や官民連携事業展開の「官民連携事業研究所」が資金調達
2021年12月7日、株式会社官民連携事業研究所は、資金調達を実施したことを発表しました。 実証実験プラットフォーム「POCOLAB」の運営や、官民連携アクセラレーターを運営するための人材の育成、官民…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集