注目のスタートアップ

ウェルビーイングを実現するサービス「ミキワメ ウェルビーイング」などを提供する「リーディングマーク」が7.6億円調達

company

2022年12月14日、株式会社リーディングマークは、総額7億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

リーディングマークは、適性検査クラウド「ミキワメ 適性検査」、幸福度の向上で休職・離職を防ぐ「ミキワメ ウェルビーイング」、人が主役の就活プラットフォーム「ミキワメ 就活/採用支援」、学生の会員制キャリア支援サービス「NEXVEL」、適性検査、人事、採用などに関する情報発信ブログ「ミキワメラボ」を展開しています。

「ミキワメ ウェルビーイング」は、従業員に2分間のサーベイを実施することで、組織・社員のメンタルの状態を可視化し、ケアが必要なメンバーを明らかにするサービスです。

さらにメンタル状態と「ミキワメ 適性検査」で取得した性格データをかけ合わせ、上司がメンバーに対してどのようなマネジメントを行えばよいのかをアドバイスします。

これにより社員の心の幸福度を向上させ、休職や離職を防ぎます。

今回の資金は、「ミキワメ ウェルビーイング」のプロダクト改善のための開発費用(機能拡張)、研究開発人材を含む人材採用に充当します。

従来の産業界の価値観では健康管理は従業員個人の責任であると考えられていました。

しかし劣悪な労働環境やパワハラなどによって労働者の自殺が増加し、社会問題としてマスメディアなどに取り上げられることが増え、企業の社会的責任について問われるようになりました。

これにより企業においても健康管理は従業員本人だけでなく企業の責任でもあると考えることが増えています。

さらに、近年は従業員の健康状態は生産性に大きな影響を及ぼしていることが研究によって明らかになっており、生産性向上のためにも従業員の健康管理に取り組む企業が増加しています。

ウェルビーイングとは、肉体的・精神的・社会的に満たされた状態のことです。「健康」という言葉は病気にかかっていない、肉体的に健康である、というイメージがついていることから、ビジネスにおいて健康を総合的に捉える言葉としてウェルビーイングが使われています。

従業員がウェルビーイングの状態にある企業・組織は、生産性が高く、離職率が低いことがわかっています。

リーディングマークは、こうした企業の健康管理・ウェルビーイングの実現が重要とされている状況において、社員の心の幸福度を可視化・改善する「ミキワメ ウェルビーイング」などを提供しています。

従業員の健康状態、とくにこころの状態を把握する取り組みのひとつにストレスチェックがあります。ストレスチェックは労働者が常時50名以上の事業場において実施義務がありますが、ウェルビーイングの実現のためにも重要となっています。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「オフィス移転手帳」では、社労士によるストレスチェック対応について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ウェルビーイング ウェルビーイング経営 クラウド サービス ミキワメ ミキワメ ウェルビーイング メンタル メンタル・ヘルス リーディングマーク 健康 健康経営 可視化 就活 株式会社 資金調達 適性検査
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

屋内空間専用の産業用小型ドローン「IBIS」を開発・提供する「Liberaware」が11.5億円調達
2023年8月7日、株式会社Liberawareは、総額11億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Liberawareは、屋内空間専用の産業用小型ドローン「IBIS(アイビス)」を…
株式投資型クラウドファンディングを展開する「FUNDINNO」が人材ソリューションサービスを展開する「INTLOOP」と資本業務提携
2023年4月24日、株式会社FUNDINNOは、INTLOOP株式会社を引受先とした第三者割当増資を行い、業務提携を開始したことを発表しました。 FUNDINNOは、株式投資型クラウドファンディング…
オンラインアシスタントサービス「フジ子さん」を運営する「フジア」が4.65億円調達
2022年10月18日、フジア株式会社は、総額4億6,500万円の資金調達を実施しました。 直近では、2022年8月2日に、総額3.35億円の資金調達を発表しています。 フジアは、オンラインアシスタン…
同種由来iPS細胞由来心筋細胞シートの実用化を目指す「クオリプス」が20億円調達
2020年12月4日、クオリプス株式会社は、総額約20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 大阪大学の技術・研究成果をベースに、同種由来iPS細胞由来心筋細胞シートの開発・事業化を目的に設立さ…
会場を持たない中古車オークションサービス「QCA」を発表 事前登録を開始
2022年6月14日、カーベース株式会社は、「QCA」の事前登録を開始することを発表しました。 「QCA」は、会場を持たない、新たな業者向け中古車オークションサービスです。 出品・競り・落札すべてがオ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集