注目のスタートアップ

1on1のオンライントークを販売できるツール「Talkport」などを展開する「Port」と「ピアズ」が資本業務提携

company

2022年12月5日、株式会社ピアズは、Port株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

Portは、アーティストやタレントが1on1のオンライントークを販売できるツール「Talkport(トークポート)」や、クリエイターやアーティスト向けのショップ開設サービス「Shoport(ショップポート)」を提供しています。

ピアズは、店舗DX事業や、働き方革新事業、セールスプロモーション事業などを展開するコンサルティングファームです。

今回の提携は、Portのタレントなどとファンがつながることができるサービスと、ピアズのライブ&コマース事業が有するVtuberを活用したファンコミュニティー事業・グッズコマース事業の親和性が高く、両社の新たな価値創造につなげることを見据えものです。

具体的には、「Talkport」を活用したVtuberとファンのコミュニケーションサービスの提供、NFTを活用したクリエーター・ファンエコノミーの提供、ファンが満足する新たなサービスの創出の3点において協業します。将来的にはメタバース事業における仮想空間内での協業も視野に入れています。

コロナ禍ではインドア需要の高まりにより、Netflixなどの映像コンテンツのストリーミングサービス、YouTubeなどの動画配信プラットフォーム、音声ストリーミングサービスなどが大きく成長しました。

とくにYouTubeなどの動画配信では、配信者(ストリーマー)によるライブ配信(生配信)が成長し、多くのファンを獲得しています。

YouTubeにおいては、自分自身の顔・身体をカメラで映す代わりに、2D・3Dのアバターを表示し、専用のツールを用いて表情・動きをトラッキングしてアバターを動かす配信の形であるVTuber(バーチャルYouTuber)がサブカルチャーのひとつとして確立しました。

こうした配信者はユーザーからの投げ銭、アーカイブ動画の再生数に伴う広告料、ファンクラブの会費などを主な収入源としています。

ネット上を主な活動場所としているクリエイターは、作品・表現そのものを売ることが難しくマネタイズに苦戦していましたが、近年はファンビジネスとしての側面を強め、ファンからの投げ銭・ファンクラブの会費という形でマネタイズするという方法をとっています。

さらに近年は、プラットフォームに手数料をとられることや、ひとつのプラットフォームに縛られることを避けるため、自身で会員サイトやECサイトを立ち上げるクリエイターも増えています。

こうしたファンビジネスやファンコミュニティは、NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)の普及によりさらに管理・運営のコストが下がることが想定されており、今後の成長が期待されています。

ファンコミュニティは新たなマーケティングの手法としても注目されています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 1on1 Port Shoport Talkport アーティスト オンライン クリエイター ショップポート タレント トークポート ピアズ ファン ファンコミュニティ 株式会社 販売 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

企業の最適なDX投資を実現するクラウドサービス「Entaar Cloud」を提供する「Entaar」が4,200万円調達
2024年7月3日、株式会社Entaarは、総額4,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Entaarは、企業の最適なDX投資を実現するクラウドサービス「Entaar Cloud」を提供…
公共制度・補助金の認知・申請を簡単にするチャットサービス提供の「Civichat」が1,500万円調達
2021年5月25日、株式会社Civichatは、1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 公共制度を行使する際に障壁になる認知や申請の手間などの手続きを簡素化する、LINE@上のサービ…
中重度障害者に特化した就労支援サービスを展開する「リハス」が資金調達
2024年9月24日、株式会社リハスは、資金調達を実施したことを発表しました。 リハスは、医療や介護が必要な中重度障害者に特化した就労支援サービスを展開しています。 医療福祉専門職の社員を有し、専門職…
レーザー核融合商用炉の実現を目指す「EX-Fusion」が26億円調達
2025年6月5日、株式会社EX-Fusionは、総額約26億円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は56億円になります。 EX-Fusionは、レーザー核融合商用炉の実現を目…
家計管理サービス「B/43(ビーヨンサン)」を提供する「スマートバンク」が2.5億円調達
2025年1月16日、株式会社スマートバンクは、総額約2億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計調達額は約73.3億円となります。 スマートバンクは、家計管理サ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集