オンライン動画「中小会計啓発普及事業」

tips

中小企業基盤整備機構は「中小会計啓発普及事業」について発表しました。

中小企業・小規模事業者が「中小企業の会計に関する基本要領(中小会計要領)」に沿った決算書を作成することの意義や、財務情報を経営に活かす方法などの理解を深めることで、自社の経営状況を把握し、金融機関からの資金調達力の強化などを実現するためにオンライン動画を配信しています。

中小会計要領とは、経理人員が少なく高度な経理処理が難しい、会計情報を開示する先が取引先・金融機関・同族株主・税務当局などに限定されている、法人税法で定められた処理を意識した会計処理など、中小企業における会計の実態に即してつくられた中小企業向けの会計ルールです。

とくに中小企業の資金調達は、地域金融機関やメガバンクからの借入によるものが中心であり、財務情報はその際にもっとも重要となる情報のひとつです。

そのため中小企業の会計においては、金融機関への情報として充分なもの、経営者が財務情報として活用するために理解しやすいもの、会計処理にあたって負担がかからないものである必要があり、中小会計要領はこうした点を考慮してつくられています。

中小会計要領は中小企業庁のホームページから入手でき、要項には各会計処理の解説と会計で利用する様式(テンプレート)が掲載されています。

事業を行う際には正確な帳簿をつけることが重要ですが、アナログな帳簿では多くのミスが発生します。また過去のデータを確認することも困難です。そのため会計ソフトを導入することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、おすすめの会計ソフトや、導入方法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ 中小企業の会計に関する基本要領 中小会計啓発普及事業 中小会計要領 会計 動画 決算書 経営 財務情報 資金調達力
詳細はこちら

中小会計啓発普及事業

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

日本のアニメ作品の世界流通を手がける「REMOW」が2.3億円調達
2022年9月2日、REMOW株式会社は、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社小学館集英社プロダクション、東映株式会社、株式会社博報堂DYミュージック&ピ…
インフルエンサーのエージェント事業を展開する「アナライズログ」が「朝日放送テレビ」と資本業務提携
2021年9月1日、株式会社アナライズログは、朝日放送テレビ株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 アナライズログは、YouTuberなどのインフルエンサーのエージェント事業を展開…
スポーツリアルタイム速報アプリ運営の「ookami」が資金調達
平成30年6月20日、株式会社ookamiは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、NTTドコモ・ベンチャーズ、みずほキャピタル、朝日メディアラボベンチャーズ、アシックス・ベンチャーズ、グ…
ショートムービーに特化したクリエイター共創型マーケティング事業を展開する「Natee」が4.2億円調達
2022年12月7日、株式会社Nateeは、総額4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Nateeは、TikTokを始めとしたショートムービーに特化したクリエイター共創型マーケティ…
【中小企業庁】経営力向上計画の申請にあたっての留意点について
2025年3月13日、中小企業庁は、経営力向上計画の申請にあたっての留意点について(令和7年度税制改正おける中小企業経営強化税制関連)発表しました。 令和7年度税制改正関連における経営力向上計画の経過…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集