創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月19日住宅ローン比較サービス「モゲチェック」を運営する「MFS」が12億円調達

2022年11月18日、株式会社MFSは、総額約12億円の資金調達を実施したことを発表しました。
MFSは、住宅ローン提案サービス「モゲチェック」、オンライン不動産投資サービス「INVASE(インベース)」を運営しています。
「モゲチェック」は、新規借入・借換別に最新の住宅ローンランキングを掲載しているほか、借入希望額・自己資金・物件所在地・年齢といった必要情報を入力することで最適な住宅ローンを提案する「モゲレコ」、記事コンテンツなどを提供しています。
今回の資金は、「モゲレコ」のマーケティング強化に充当します。具体的には、法人チャネルの開拓強化とエンドユーザー向けの集客強化を行います。
—
住宅金融支援機構が発表している「業態別の住宅ローン新規貸出額及び貸出残高に関する調査結果(2021年度分)」によると、2021年度の新規貸出額(借換えを含む)は、21兆6,896億円と対前年度比で3.5%増加し、6年連続で20兆円台となっています。
新規貸出額が増加しているのは、住宅着工数の増加や、中古住宅の需要の高まり、住宅価格の上昇、低金利政策の継続などが理由であると考えられています。
金融機関側としては、住宅ローンは個人向けローンとしてもっとも大きなものであり、低金利によって収益は薄いものの、有担保で貸し倒れ率の低い住宅ローンは安定した収入源として重要なものとなっています。
一方、今後は住宅取得者の減少が予測されており、金融機関では住宅ローンの獲得競争が激しくなってきています。
また借り手側は、自身にとって最適な住宅ローンを選びたいのですが、さまざまな住宅ローン商品の中から最適なものを選ぶのは至難の業です。
こうした背景から、借り手が最適な住宅ローンを選択でき、さらに金融機関の集客としても活用できる住宅ローン比較サービスのニーズが高まっています。
株式会社MFSのコメント
このニュースを受けまして、株式会社MFS 取締役COO 塩澤崇氏よりコメントが届きました。
・今回の資金調達の目的は何ですか?
マーケティング強化です。具体的には「モゲチェックパートナー」という法人チャネルの開拓です。住宅ローンビジネスを手掛けたい企業を募り、彼らの顧客基盤に対してモゲチェックをご案内頂きます。今まで住宅ローン斡旋で売上を立てることは難しかったのですが、そのビジネス基盤をモゲチェックパートナー制度を通して提供したいと考えています。
・今後の展望を教えてください。
2024年度末までに1,000社のモゲチェックパートナー企業を募ることを目標としています。
・読者へのメッセージをお願いします。
住宅ローンをご検討中の方はぜひモゲチェックをご覧ください。そして、会社としてモゲチェックパートナーにご興味ある方はぜひお問い合わせ下さい。
モゲチェックサイト: https://mogecheck.jp/
モゲチェックパートナーサイト: https://mogecheck.jp/lp/moge-partner
起業においても融資は非常に重要な位置を占めています。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、おすすめの融資や申し込む際の注意点など詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | INVASE MFS モゲチェック モゲレコ ランキング 不動産 住宅 住宅ローン 株式会社 資金調達 金融機関 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年7月3日、株式会社ネイリーは、総額8億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ネイリーは、ネイリストに直接予約できるアプリ「Nailie(ネイリー)」を提供しています。 ネイ…
2023年9月20日、株式会社MAGUSは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社大丸松坂屋百貨店です。 MAGUSは、アメリカ発のアートメディア『ARTnews』の日本版である『…
2024年6月11日、エンジェルラウンド株式会社は、ウェルヘルス株式会社に出資したことを発表しました。 ウェルヘルスは、労災保険を活用した二次健康診断の導入支援を展開しています。 企業・医療機関双方を…
2022年2月21日、株式会社ライナフは、神奈川県住宅供給公社と、オートロックマンションへの安全な置き配を推進するため連携することを発表しました。 ライナフは、オートロックマンション向け置き配対応化サ…
2022年5月18日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社は、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、ESG経営推進クラウド「SmartESG」のβ版の提供を開始したことも併…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

