「令和4年度ETV事業第3回説明会及び研修会」11/29開催

event

2022年11月14日、環境省は「令和4年度ETV事業第3回説明会及び研修会」の開催について発表しました。

環境技術実証事業(ETV事業)をより多くの人に周知することを目的としたオンラインの説明会・研修会です。

開催日時
・2022年11月29日(火)
午前(第1部):
・説明会 9:55~11:25
・技術相談会 11:30~12:30
午後(第2部):
・研修会 13:55~15:55

対象者
【午前(第1部)】
・有用な環境技術を持つのメーカー(ベンチャー企業、スタートアップ企業を含む)、販売者等、環境技術に関係するユーザー(購入者、貿易業者、施工業者、地方自治体の環境担当者等)
【午後(第2部)】
・実証業務や試験業務を実施する試験機関に興味のある者

定員:100名(先着順)
申込締切:2022年11月27日(日)17:00

環境技術実証事業(ETV事業)は、すでに実用化されているものの、環境保全効果などについて客観的な評価がなされておらず、それが理由で普及が進んでいない技術について、信頼できる第三者機関(実証機関)が実際の現場などで実証し、その結果を環境省Webサイトなどで公表することで、環境技術の普及を支援することを目的とした事業です。

専用のWebサイトでは、これまで実証を行った環境技術の詳細が掲載されており、どのような実証がされ、どのように評価されるのか知ることが可能です。

さらにビジネスの観点としては、これまで知らなかった技術を知ることができるため、環境関連ビジネスを展開する事業者にとっては貴重な情報となるかもしれません。

今回の説明化・研修会は、そのETV事業に関して詳しく知ることができるものです。

新たなビジネスや技術の実証では、自治体や他社との連携が必要となる場合があります。「冊子版創業手帳」では、人脈を作るためのノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ イベント
関連タグ ETV事業 ウェビナー セミナー 令和4年度ETV事業第3回説明会及び研修会 技術 環境 環境技術 環境技術実証事業 環境省 研修会 説明会
詳細はこちら

令和4年度ETV事業第3回説明会及び研修会の開催について

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

令和4年度「環境スタートアップ大賞」
2022年11月1日、環境省は、令和4年度「環境スタートアップ大賞」の募集について発表しました。 Green Startup Pitchの開催を通じ、新たなイノベーションの創出に寄与する環境スタートア…
AI応用技術メディア「アイブン」運営の「Parks」が資金調達
2019年12月17日、株式会社Parksは、資金調達を実施したことを発表しました。 AI応用技術メディア「アイブン」を運営しています。 2019年12月現在、産業に使えるAI技術ナレッジを400件リ…
【12/15開催】ウェビナー「JCMプロジェクト実施によるサステナビリティ経営の促進」
環境省、一般社団法人海外環境協力センター(OECC)の主催によるウェビナー「JCMプロジェクト実施によるサステナビリティ経営の促進」が、2022年12月15日(木)に開催されます。 日本国は24の国と…
量子AIクラウドサービス「AQCloud」を提供する「エー・スター・クォンタム」が7.5億円調達
2023年8月30日、株式会社エー・スター・クォンタムは、総額約7億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エー・スター・クォンタムは、従来の科学では解決困難な社会的課題を最適化するこ…
起業家必見!横浜銀行が7月から9月にかけて創業セミナーを開催
横浜銀行が、2021年7月から9月にかけて「みらい海図」というオンライン創業支援セミナーを開催します。 経営、財務に関することはもちろんのこと人材育成や販路開拓に至るまで創業に必要なさまざまな知識を習…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集